2021年01月31日

イトーヨーカドー長野店/20年6月7日で閉店/日曜朝市

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが昨年6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

旧イトーヨーカドー長野店では毎週日曜日開店の朝10時から1時までの3時間限定で日曜朝市が開催されていました。

暖かい時期の第3日曜は野外で開催されることがありましたが基本的に4階の催事場で行われました。過去のブログを遡ってみると…

プラネマン便り2では2回
18年3月25日/ワイシャツ半額
18年3月4日/トイレットペーパー2つで70円

プラネマン便り3では…4回
19年7月21日/キムチなめたけ
18年5月6日/カップ麺
6月15日/トマト
3月25日/カップ麺68円


プラネマン便り4では閉店セール前1回/みかん

閉店セールでは5月24日と31日に行きました。5月31日は長野店最後の朝市でレジで1時間以上待ちました。

お徳で楽しい朝市でもっと行けば良かったと残念に思います。関係者の皆様ありがとうございました。新しいステージでの活躍を願っています。  


2021年01月31日

イトーヨーカドー長野店/20年6月7日で閉店/4階催事場

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが昨年6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

4階には催事場があり朝市が開催されたり普段はアウトレットコーナーになっていました。

閉店セールが始まると靴やカバン等が販売されるようになりました。

5月31日に冠婚葬祭用の黒と白のネクタイ、最終日にリラックマのクッションを買いました。時計や装飾品はあまり興味がなくお役にたてずに申し訳なく思います。

閉店セールに賑わいを与えていただきありがとうございました。関係者の皆様の新しいステージでの活躍を願っています。  


2021年01月31日

キャンドゥイトーヨーカドー長野店/20年6月7日閉店

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

4階に100円ショップのキャンドウイトーヨーカドー長野店さんがありました。

キャンドウさんは長野ロキシーさんに映画を観に行った前後に良く利用した愛着のあるお店でした。

6月になると食料品はほとんど残っていない状態で最後は棚がガラガラになり愛されているお店だと思いました。

キャンドウさんはイトーヨーカドー長野店閉店に伴い長野市から撤退して最寄りはアリオ上田店になります。長野市から無くなってしまうのは残念ですがアリオ上田にいく機会があったら寄ってみたいです。

初代プラネマン便りでは2回
15年9月26日/チゲラーメン
7月20日/キムチラーメン


プラネマン便り2では7回
18年3月31日/卵パン
3月10日/つけ麺
2月12日/マシュマロ
3月4日/袋ラーメン
1月16日/ばかうけ
1月15日/ビスコ
17年8月18日/グッピーラムネ


プラネマン便り3では7回
19年1月26日/でんろくチョコ
1月1日/すき焼きふりかけ
18年8月18日/マシュマロ
7月29日/甘酒
6月23日/プリンゼリー
6月27日/キムチ餅
6月10日/カフェオレ2缶

プラネマン便り4では19回
20年5月30日/動物ヨーチ
5月27日/チョコボール
5月24日/ザクロドリンク
5月23日/リンゴジュース
5月17日/中華丼
5月16日/カップ麺
3月9日/キティマカロニ
2月14日/キャラメルコーン
19年/11月2日/ハロウィンキャラメルコーン
19年10月19日/ココア
20年1月18日/セコイヤチョコ
1月12日/マンゴーチョコ
1月3日/櫛
19年12月23日/なっちゃんドリンク
12月21日/シナモンクッキー
12月16日/マシュマロ
11月23日/お茶漬け
10月20日/UCCミルクコーヒー
9月15日/真夏日のカルピス


プラネマン便り5では4回
20年6月7日/トートバッグ
6月4日/クッキー
5月31日/ナシグミ
5月14日/あごだしうどん

記録に残っていない買い物もありますが楽しい時間をありがとうございました。個人的に好きだったのはグッピーラムネやでんろくチョコやどーぶつヨーチ、缶ジュースが2つ100円等美味しく楽しかったです。

キャンドウさん長い間ありがとうございました。関係者の皆様の新しいステージでの活躍とキャンドウさんの更なる発展を願っています。  


2021年01月31日

映画ミツバチのささやきに犬と猫が登場しました

昨日1月30日から長野ロキシーさんと全国18のミニシアターで現代アートハウス入門/ネオクラシックをめぐる7夜という企画が始まり第1弾の1973年にスペインで公開されたミツバチのささやきという映画を観に行きました。

子役2人の演技力と目力が素晴らしく見応えがありました。今回は愛犬家として犬と黒猫が登場したのでその記録としてブログアップしました。

黒猫に子役が噛みつかれ指から出た血を口紅のように塗った場面が印象的でした。

劇中の家は裕福で動物がたくさんいましたが父親の帰りに中型犬が一緒に自宅の中に入り嬉しそうに尻尾をふっていた場面と子役が行方不明になり犬が見つけるシーンにはホッとするものがありました。思いがけず犬猫が登場するのは嬉しいです。見応えのある映画を観れ楽しい夜でした。  


Posted by プラネマン5 at 18:09Comments(0)犬が出てくる映画

2021年01月31日

アミーゴ篠ノ井店の可愛い仔犬たち/21年1月10日

最近は夕方愛犬と川中島古戦場を散歩した跡でアミーゴ篠ノ井店さんにいきエゾシカソーセージをご馳走知るのが日課になっています。

成人の日の3連休だった1月10日もアミーゴ篠ノ井店さんに行きました。お店を覗くと可愛い仔犬がたくさんいました。写真では分かり難いですが動くと特に可愛く感じます。可愛い仔犬たちに飼い主が見つかり幸せになることを願っています。  


2021年01月31日

アルクマと8ちゃん/冬仕様/八十二銀行川中島支店/1月25日その1

八十二銀行さんは支店毎に違いますが店頭のショーウィンドーにアルクマと8ちゃんが飾られています。季節の話題や時事ネタで飾りつけられたアルクマと8ちゃんは可愛いです。

1月25日は給料日で仕事帰りに八十二銀行川中島支店さんに行きました。

今回は八十二劇場は2パターンありそのうちの1つが雪模様の冬仕様でした。白い雪に囲まれたアルクマと8ちゃんは可愛かったです。八十二銀行川中島支店さんありがとうございました。川中島支店さんを中心に川中島界隈が賑わうことを願っています。  


2021年01月31日

勤務先のゴミ捨て場にあった動物の置物/21年1月30日

昨日1月30日は土曜日出勤でした。年が明けて1ヶ月が過ぎました。年末にゴミ処理をしたものの1ヶ月で溜まり昨日はゴミ捨てに行きました。

片付けをしている最中に動物の置物が出てきました。写真1枚目と2枚目はサイズが大きいためゴミ業者に持ち込みました。細やかな供養の気持ちで写真撮影しました。

3枚目から6枚目は業者に出さずに僕が持って帰り会社の机に飾ることにしました。

親子のように見えるネズミたちですがこれからもよろしくお願いします。  


Posted by プラネマン5 at 15:43Comments(2)つぶやき

2021年01月31日

会社のスマホ/知らないうちにマナーモードになり着信14回

僕の勤務先から支給される携帯電話が昨年末にガラホからスマホになりました。いまだにガラホを使っている僕は馴染めず困っています。

先日会社のスマホをポケットに入れていたら知らないうちにマナーモードのスイッチが入っていました。

僕が使っているガラホはマナーモードにしても着信があれば直ぐに分かりますが会社のスマホはマナーモードの揺れや音が繊細になっており全く気がつかず着信が14回あり怒られました。同僚からスマホケースを貰い知らない間にマナーモードになることは無くなりました

性能が良くなるのは嬉しいのですが僕は通話とメールと写真だけで充分で人脈もないのでLINEはいらないし決済も余計なものを買いそうでスマホに親しみがもてずにいます。

何年かしたらガラケーは無くなりブラウン管テレビから薄型テレビになるように必然的にスマホを使うことになると思いますが少し前のガラケー時代が使いやすかったです。  


Posted by プラネマン5 at 14:39Comments(4)つぶやき

2021年01月31日

須坂市動物園/2月2日は節分イベント開催

今日は1月31日で早いもので21年がスタートして1ヶ月が過ぎようとしています。

2月と言えば節分があります。昨日1月30日に須坂市動物園に行ったら2月2日に節分イベントが開催されることが告知されていました。須坂市動物園ではニューイヤーZOOやサマーナイトZOO等盛り上げようといろいろなイベントを開催しています。

節分イベントも関係者の皆様がアイデアを出して盛り上げてくれると想像しています。2月2日は平日なので平のサラリーマンの僕は行かれずに感想でなくイベントの告知になりますが当日の盛会と須坂市動物園の更なる発展を願っています。  


Posted by プラネマン5 at 13:10Comments(0)須坂市動物園

2021年01月31日

良質古着アンダー7イトーヨーカドー長野店/20年6月7日で閉店

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

僕はプラネタリウムや天文
映画観賞
クラシック系の演奏会観賞
スポーツ観戦
美術館や博物館巡り
動物園と趣味が多く服に使うお金が一番最後になりあしたのジョーの矢吹丈みたいにいつも同じ格好をしています。

イトーヨーカドー4階に良質古着専門店のアンダー7さんがありました。ほとんどの服が700円以下で良いものがリーズナブルで買えたお店でした。

いつしかアンダー7さんで服を買うのが楽しみになりました。アンダー7さんもイトーヨーカドー閉店に伴い6月7日で閉店になりました。

5月31日に買い物に行った時にカウンターにあるグッズやゆるキャラの商品を写真撮影させてもらいました。

女性スタッフがカウンターにキャラクターを置く気配りが和を与え普段目にすることが少ないゆるキャラの商品等が古着屋さんのイメージを変えアンダー7さんは居心地が良いのだと感じました。

アンダー7さんは20年は閉店セール中だった6月7日と5月31日と5月24日に訪問

3月9日は人間ドックの帰りに有給休暇を貰い平日のアンダー7さんを楽しみ1月3日に最後の初売りでアンダー7さんに寄りました。

19年は7月21日と1月26日と元旦の初売り

18年は7月25日と5月6日に行きました。あまり行かれなかったのでもっと行けば良かったと後悔しました。

アンダー7さんはイトーヨーカドー閉店後は7月7日にトイーゴ1階にオープンしましたが11月30日でまさかの閉店になりショックでした。

イトーヨーカドー閉店時は分かっていたので納得出来る部分がありましたがトイーゴ移転後は2回しか行かれず突然の閉店はパルセイロが昇格を逃したことよりショックでした。

アンダー7さん楽しい買い物の機会をありがとうございました。イトーヨーカドーの歴史や記録や思い出としてアンダー7さんのことを書き残しておきたいと思いました。関係者の皆様の新しいステージでの活躍を願っています。