2021年02月11日

相撲のドキュメンタリー映画/相撲道/長野ロキシーで上映中

日本最古級の映画館長野ロキシーさんは興行ランキングの何位になった…という作品は少ないですが単館系やドキュメンタリーが充実しています。

2月5日で…
おもかげ
アイヌモシリ
アーニャはきっと来る
セルゲイ・ロスニッアドキュメンタリー国葬
現代アートハウス入門…終了

2月6日より…
タイ映画/ハッピーオールドイヤー
スウェーデン映画/ホモサピエンスの涙…上映が始まりました。

明日12日まで相撲道「サムライを継ぐ若者たち」という相撲をテーマにしたドキュメンタリー映画が公開されています。

境川部屋と高田川部屋に半年間稽古場に密着したドキュメンタリー映画になるそうです。サムライの魂を宿した力士たちを稽古や日常生活や本場所での闘いを描いているそうです。相撲ファンの皆様はぜひご覧ください。

長野ロキシーさんこれからも盛り上がることを願っています。  


Posted by プラネマン5 at 03:08Comments(0)長野ロキシー/話題

2021年01月30日

ロキシーで公開中/おもかげ/1月30日付け読売新聞で特集

長野ロキシーさんで現在公開中のスペイン映画おもかげが1月30日付けの読売新聞で紹介されていました。アメリカのアカデミー賞にノミネートされた短編Madreの続きを描いた作品になるそうです。

ヒロインのエレナがマドリードの自宅で元夫と旅行に行った息子と電話で話しパパが戻ってこない…ここはどこか分からないと話し電話が切れたそうです。

10年後フランスの西海岸に移住したエレナは息子のおもかげを宿したジャンと出会い惹かれていくストーリーになるそうです。

「息子を捜す母喪失と再生」が記事の見出しになるそうです。

ロキシーさんでは2月5日までの公開になります。夜7時から上映しているのでいけたら行ってみたいです。おもかげのヒットを願っています。  


Posted by プラネマン5 at 23:54Comments(0)長野ロキシー/話題

2021年01月30日

全国18の映画館で上映/現代アートハウス入門/7夜連続上映

長野ロキシーさんはグラシネさんのような皆が知っている話題作は少ないですが単館系やドキュメンタリーが充実しておりグラシネさんと住み分けが出来て長野市に居ながらにしていろいろな映画が楽しめ嬉しいです。

今日1月30日土曜日から2月5日金曜日まで夜7時から「現代アートハウス入門/ネオクラシックをめぐる7夜」という企画が開催されます。

1970年代から日本のアートハウスはミニシアターという呼称で親しまれ多様な映画体験を通じ文化的ビオトープとしての役割を担ってきました。

現代アートハウス入門ではアートハウスの歴史を彩ってきた傑作をネオクラシック(新しい古典)と呼び全国18の映画館で7夜連続上映をして2000年以降にデビューした映画関係者が作品の魅力等を語る企画を開催します。

感想でなくイベントの告知になるので詳しくは長野ロキシーさんのホームページをご覧いただきたいと思いますがセノーテの小田香さんや僕が影響を受けた本気のしるしの深田晃司監督等昨年長野ロキシーさんでオンライン舞台挨拶をした映画関係者が登場して楽しみです。

僕は平のサラリーマンなので全て行かれるかは分かりませんが寒い長野市の夜を暑くしてくれる映画やトークを期待しています。

当日の盛会と出演する映画関係者の更なる活躍を願っています。  


Posted by プラネマン5 at 12:43Comments(0)長野ロキシー/話題

2021年01月30日

手塚治虫の実子/手塚眞監督/父親の作品映画化/1月30日舞台挨拶

日本最古級の映画館長野ロキシーさんは興行ランキングの何位になった…という作品は少ないですが映画関係者の舞台挨拶やトークショーが頻繁に開催され業界の人と観客の距離が近いのが魅力です。

当日の告知になりましたが今日1月30日は手塚治虫氏の実子の手塚眞監督が長野ロキシーさんに来場して舞台挨拶を開催します。12時半より1999年に公開された坂口安吾氏の小説「白痴」がデジタルリマスター版として公開、映画化不可能と言われ早すぎた傑作といわれた作品を草刈正雄さんや浅野忠信さん、藤村俊二さん、江波杏子さんが出演して上映、終了後手塚眞監督による舞台挨拶が開催されます。


4時半から手塚治虫氏が1970年代にビッグコミックに連載した大人向けの漫画(ばるぼら)を実子の手塚眞監督が日本、ドイツ、イギリスのスタッフ&キャストで映画化、稲垣吾郎さんと二階堂ふみさんの主演で公開され上映終了後舞台挨拶が開催されます。

両作品有名な人の作品で映画化が難しい作品を原作にしておりそれをどう映画化したのか?興味があります。偉大な漫画家手塚治虫氏の作品を実子が映画化するというのも興味深いです。

個人的には土曜日出勤と重なり行かれずに感想でなく告知になりますが当日の盛会と両作品のヒットを願っています。  


Posted by プラネマン5 at 05:25Comments(0)長野ロキシー/話題

2021年01月25日

浅野忠信/草刈正雄出演/白痴/1月30日舞台挨拶開催

長野ロキシーさんは興行ランキングの何位になった…という作品は少ないですが頻繁に映画関係者の舞台挨拶やトークショーが開催され業界の人と観客の距離が近いのが魅力だと思います。

今週の土曜日1月30日に白痴の手塚眞監督による初日舞台あいさつが開催されます。

坂口安吾氏の映画化不可能といわれた小説を手塚眞監督が10年の歳月をかけて映画化しました。

公開は1999年でデジタルリマスター版として上映されます。早すぎた傑作と評価され浅野忠信さんや草刈正雄さん藤村俊二さん江波杏子さんなど個性派俳優が出演する興味深い作品になります。

個人的には土曜日出勤と重なり行かれずに残念ですが当日の盛会と白痴のヒットを願っています。  


Posted by プラネマン5 at 22:53Comments(0)長野ロキシー/話題

2021年01月23日

ドキュメンタリー映画/国葬/今日1月23日トークイベント開催

日本最古級の映画館長野ロキシーさんは興行ランキングの何位になった…という話題作は少ないですが単館系やドキュメンタリーが充実しており頻繁に映画関係者の舞台挨拶やトークショーが開催され業界の人と観客の距離が近いのが魅力だと思います。

当日の告知になりましたが今日1月23日はカンヌ国際映画祭2冠、近代10作品の全てが世界3大映画祭に公式選出されたロシアのセルゲイ・ロズニツァ監督の日本初公開作品/群衆/のドキュメンタリー3作品が長野ロキシーさんで上映されることになり第一弾として旧ソ連の独裁者スターリンの人類最大規模の国葬を描いた「国葬」が上映され配給会社のサニーフィルム代表の有田浩介さんがトークイベントを開催します。

有田浩介さんは何回か長野ロキシーさんでトークショーを開催して海外の良質なドキュメンタリーを提供してくれています。その時代を生きてきた群衆をどう描いているか?興味があります。今日1月23日は生憎の土曜日出勤で行かれずに感想でなくイベントの告知になり申し訳ありませんが当日の盛会と国葬のヒットと有田浩介さんの更なる活躍を願っています。  


Posted by プラネマン5 at 03:06Comments(0)長野ロキシー/話題

2021年01月17日

ヴェネツィア国際映画祭/受賞作4作品/長野ロキシーで上映

日本最古級の映画館長野ロキシーさんは興行ランキングの何位に入った…という作品は少ないですが個性的な映画が多く味を運ぶのが楽しみです。

既に公開が終了した作品もありますがヴェネツィア国際映画祭で受賞した4作品が1月に公開されます。

ユニセフ賞/異端の鳥
男優賞/マーティン・エデン
主演女優賞/おもかげ
デジタルアワード賞/白痴…が上映されます。

マーティン・エデンは労働者階級から大作家になったアメリカンドリームを描いたイタリア映画になるそうです。1月22日まで公開、19時から上映なので時間の都合がついたら行ってみたいです。

おもかげは1月23日からの公開で離婚した元夫と息子が旅行中に息子が亡くなってしまい10年後に息子のおもかげを感じる少年と出会うストーリーになるそうです。

白痴は1999年公開で戦時中の混乱の中で生まれた愛と挫折の物語を浅野忠信さん、草刈正雄さんや江波杏子さんなど実力派が演じるそうです。

中々時間の都合が合わなくて見逃す映画が多いのですが何本かは観たいと思っています。公開作品がヒットすることを願っています。  


Posted by プラネマン5 at 23:58Comments(0)長野ロキシー/話題

2021年01月16日

今日1月16日/いざなぎ暮れた/オンライン舞台挨拶開催

日本最古級の映画館長野ロキシーさんは興行ランキングの何位になった…という話題作は少ないですが頻繁に映画関係者のトークショーや舞台挨拶が開催され業界の人と観客の距離が近いのが魅力だと思います。

今日更新する機会を逃し当日の告知になりますが今日1月16日土曜日はいざなぎ暮れた/という映画の初日オンライン舞台挨拶が開催されます。

新宿からワケありカップルが島根県出雲市にやってきます。男が親戚にオレオレ詐欺を働こうとしていますが決行日は地区最大の祭の日で詐欺がやり難い日だった…というストーリーになるそうです。

国内外の映画祭に出展され評価があがってきた作品になります。生憎今日は所用があり行かれずに感想でなく告知になり残念ですが当日の盛会といざなぎ暮れたのヒットを願っています。  


Posted by プラネマン5 at 05:50Comments(0)長野ロキシー/話題

2021年01月05日

長野ロキシー/1月2日~邦画/チェコ映画/韓国映画/名画の4作品上映開始

日本最古級の映画館の長野ロキシーさん、昨年は緊急事態宣言で休業したり観客の入場制限があり大変でしたが今年も応援したいです。

1月1日でセノーテと寅さんシリーズ第21作木の実ナナさんがマドンナ編が上映終了、

韓国映画82年生まれのキムジョンが当初1月1日終了予定が好評につき8日まで延長しました。

1月2日からチェコ映画異端の鳥/戦争と人間の本質に迫る作品になるそうです。

邦画の喜劇愛妻物語はセックスレスの妻との関係を描いた作品になるそうです。

韓国映画ブリング・ミー・ホーム尋ね人は宮廷女官チャングムの誓いのイ・ヨンエが14年ぶりに復活した作品になるそうです。

寅さんシリーズは第22作でマドンナは大原麗子さんになるそうです。

いろいろなジャンルが公開される長野ロキシーさん、今年も期待しています。  


Posted by プラネマン5 at 23:11Comments(0)長野ロキシー/話題

2021年01月03日

アークス/レストランクレール/1月5日から営業

アークスセンタービルにレストランクレールさんがあります。日替わりランチが530円と安くて美味しくてんぷらラーメンが名物のレストランです。

普段はランチタイムにあまり自由に出歩けないので行きたいと思いつつ行かれずに残念に思っていましたが昨年のゴールデンウィークに日程が合い母親を連れて行きました。母親もリーズナブルで喜んでいました。

1月のクレールさんのメニューや日程が気になり調べてみると今年は1月5日火曜日から営業するそうで今年のオープニングメニューはエビフライと牛肉コロッケになるそうです。

個人的には5日から仕事なので行かれずに残念ですが都合がついたら何度でも行ってみたいお店です。クレールさんの今年のご商売の繁栄を願っています。  


Posted by プラネマン5 at 22:30Comments(0)長野ロキシー/話題年末年始休み