2021年01月15日
グランセローズ/ホクトの菌勝つカレー/スタ飯サマーキャンペーン










更新する機会を逃し夏の話で申し訳ありませんが8月27日~29日は県下3会場でホームゲームが開催されスタ飯サマーキャンペーンが開催されました。
球場内で出店していたスタジアムグルメのお店で100円毎の買い物でクーポン券が1枚貰え10枚になるとホクトさんが提供したグランセローズ菌勝つカレーがプレゼントされる企画でした。
北信では8月27日と28日に県営球場でナイターが行われ2回共行き連日スタジアムグルメを食べたので菌勝つカレーをゲット出来ました。信州産トマトソースを使ったキノコがタップリ入った美味しいカレーで県外の知人にあげたいと思いました。スタ飯はドネルケバブさんの焼きそばを食べチキンをベースに美味しかったです。夏の仕事帰りにナイター観戦するのは開放感があり楽しかったです。
今年もいろいろなスタ飯やイベント開催に期待しています。
2020年11月18日
元グランセローズ/本西厚博監督/予選初挑戦で都市対抗史上最速出場

ハナマウイは介護施設で働く選手のチームになるそうで仕事と野球の両立あっぱれです。監督が元グランセローズの本西厚博監督で胸熱でした。
グランセローズは以前は優勝しそうになっても大一番で負けてしまい歯がゆい思いをしていましたが本西厚博監督はBCリーグ優勝、独立リーグ日本一にはなれませんでしたが四国アイランドリーグの徳島を苦しめ闘う集団に仕立てた名指導者でした。
長野県出身の柳沢監督に後任は決まってしまいましたがグランセローズファンに大いなる夢や感動を与えた素晴らしい監督だと思います。
本西厚博監督は今回都市対抗野球初挑戦で初出場を果たし史上最速になるそうでグランセローズを闘う集団にしたことに続き指導者としての実力を発揮してすばらしいです。ハナマウイは高知市の四国銀行と対戦します。今年は試合数が少なかったので全力を出し切り悔いのない試合をして欲しいです。
ハナマウイにはグランセローズに在籍した地球環境高校出身の加藤頼選手と佐久長聖高校出身の引木拓巳選手が在籍しているので頑張って欲しいです。ハナマウイの更なる活躍と社会人野球の発展を願っています。
2020年10月28日
BCリーグ/チャンピオンシップ/グランセローズ神奈川に敗れる

平塚で開催されたので行かれずに残念でしたが前日はドラフト指名が2選手あり良い形で今年が終了することを願っていました。
結果は元巨人の乾投手の前に2安打で抑えられ0対1で敗れたそうです。
接戦を制し新規参入ながらも優勝した神奈川はあっぱれでした。優勝おめでとうございます。来年のカンファレンス分けはどうなるか?分かりませんがBCリーグを共に盛り上げて行くことを願っています。
グランセローズの皆様もシーズンお疲れさまでした。今年は公式戦7試合、チャンピオンシップ1試合観戦、選手関係者の皆様と過ごせ幸せでした。
赤羽選手と松井捕手は卒業、退団する選手もいると思いますが退団する選手はグランセローズで培ったものを生かして更なる活躍を残る選手はドラフト指名とリーグ優勝目指して頑張って欲しいです。グランセローズの更なる発展と携わる人たちのご多幸を願っています。
2020年10月25日
グランセローズ/20年8月は3回観戦

個人的な観戦した試合は…
1日/中野/新潟戦11対13
27日/県営球場/福島戦3対1
28日/県営球場/3対4でした。9月は長野市内での開催はなく例年より少ない観戦になりましたがBCリーグのチャンピオンになることに期待しています。
2020年10月23日
グランセローズ/チャンピオンシップ決勝はアウェイで神奈川と対戦

10月21日水曜日はチャンピオンシップ準決勝がありグランセローズは福井と対戦、4点ビハインドを8回に追いつきサヨナラ勝ちをして決勝に駒を進めました。
準決勝もう1試合は富山に神奈川が勝ちグランセローズ対神奈川の対戦になりました。
決勝はオリスタか中野で開催して欲しいと願いながら日程発表を心待ちにしていました。
当初は10月25日に開催予定でしたが球場の確保が出来ずに10月27日火曜日に平塚市で開催されることになりました。
公式戦で対戦したことがないので手の内が分からずアウェイという立場で厳しい闘いになると思いますがシーズン最後の試合持てる力を全て出して有終の美を飾って欲しいです。グランセローズの皆様の健闘を願っています。
2020年10月19日
グランセローズ/10月21日オリスタでチャンピオンシップ開催

準決勝は明後日10月21日にオリンピックスタジアムナイターで福井ワイルドラプターズと対戦することになりました。
今季は福井と公式戦では対戦していないので手の内が読めずに一発勝負なので厳しい闘いになると思います。
以前は新規参入を除き優勝したことがなかったのはグランセローズだけでしたがここ数年で闘う集団になり明後日もやってくれると信じています。
僕は長野市の中でもオリンピックスタジアムが好きな場所の1つですが今年は新型コロナウイルスの影響で高校野球や社会人野球をオリンピックスタジアムで観戦できずに2回しか行かれず寂しかったです。
特にナイターで照明に浮かび上がる人工芝をみるのが好きでしたがオリスタでのナイター観戦は無かったのでシーズン最後にナイターが観れ嬉しいです。
最近は陽が落ちると寒いですがグランセローズの皆様の熱い闘いに期待しています。今季最後かもしれないナイターを勝利で飾ることを願っています。
2020年09月27日
グランセローズ/地区チャンピオンシップ進出決定

今年は新型コロナウイルスの影響で移動に制限があり対戦していない相手もいますが勝率775はあっぱれだと思います。
10月はオリスタ最終戦と中野のナイターが都合がつけば行ってみたいです。昨年のチャンピオンシップで敗れた栃木にリベンジして欲しいです。グランセローズのBCリーグ制覇とドラフト指名を願っています。
2020年09月09日
長野ヤナセ/ベンツオーナー限定/最上級のコンシェルジュサービス


スタジアムグルメを食べたり木曜日の夜から楽しい時間を過ごしました。この日はパンフレットに13社の協賛をいただきました。協賛された皆様ありがとうございました。
その中で長野ヤナセさんではフューチャーラボさんとのコラボでメルセデスベンツオーナー様限定で最上級のコンシェルジュサービスという限定セミナーを9月27日にメルパルク長野で開催するとパンフレットに告知がありました。
詳しくは長野ヤナセさんのホームページ等で確認をお願いしたいと思いますが協賛されたお礼に影響力の無いブログと思いつつ載せてみました。
長野ヤナセさん楽しいナイター観戦をありがとうございました。これからもグランセローズの支援とご商売の繁栄を願っています。
2020年09月06日
今年最後の県営球場ナイター/20年8月28日午後9時頃


僕はナイター観戦を特に楽しみにしていますが今年の県営球場ナイターは雨天順延などが無い限り8月28日が最後になります。
例年より少ない観戦になりましたが野球が出来るだけでもありがたいと思ったシーズンでした。新型コロナウイルスが収束して来季はたくさん楽しめることを願っています。
2020年09月02日
ナイター観戦をしながらかき氷を食べる/県営球場/8月28日



スポーツ観戦のもう一つの楽しみにスタジアムグルメをがありますがこの日は5回裏のグラウンド整備中にかき氷のコーラ味を買いに行き観戦しながら食べました。
グランセローズの長野市でのナイターは順延がない限りはこの日が最後になります。行く夏を惜しみながらかき氷を味わいました。