2021年02月14日

第3回松代豊栄春マラソン大会/選手・ボランティア募集中

2月10日は仕事で松代高校近くに行き近くのファミリーマート松代町東条店さんに行きました。

その時に第3回豊栄春マラソンのランナー募集のポスターを見つけました。

若い頃は非公式な大会でしたがフルマラソンを3時間20分ほどで走ったことを思い出し懐かしくなりました。

後で家に帰り長野市民新聞2月6日号をみると豊栄春マラソンのボランティアとランナー募集の記事がありました。

ボランティアはコロナ渦で確保が難航しており特に求めているそうです。

詳しくは豊栄地域活性化委員会のホームページをご覧いただきたいと思いますが…

ボランティアの応募締め切りは今月21日、ランナーは3月20日になるそうです。

ランナーは子供約3・2キロ、中学生以上は約6・5キロ、皆神山山麓の集落の他大人の部は同山頂も巡るそうです。皆神山はパワースポットとしても有名なので良いことがありそうな気がします。

この大会は17年に当時の中学生が地域を盛り上げたいと始めたそうです。少年たちの蒔いた種が大きく実ることを願っています。  


Posted by プラネマン5 at 18:50Comments(0)長野市周辺/スポーツ松代

2021年02月13日

新日/1月28日長野大会/天山&小島組/エンパイヤ軍に反則勝ち他

1月28日木曜日に東和田の運動公園体育館に新日本プロレスが巡業にきました。生きたかったのですが毎回新日が東和田に来ると観戦する2階席が今回は6千円ということで諦めました。

翌日スポーツ報知発信の長野大会の記事がヤフーニュースで紹介されていました。

詳しくはスポーツ報知/新日長野大会でググると記事にアクセスすると思いますが…テンコジ組がエンパイヤ軍に反則勝ちが写真入りでトップ扱いで紹介されていました。

他に印象に残ったのは永田選手、鈴木みのる選手、邪道選手、外道選手等50才代の選手が頑張っているのは凄いと思いました。階段を上るのにも息切れがして最近はめまいや吐き気がして医師にかかった僕から見ればあっぱれです。これからも若い選手と切磋琢磨して頑張って欲しいです。

この日の観客数は532人、1月の平日では仕方ないと思いますがコロナが収束して声を出して観戦が出来て入場料がもう少し安くなる日が早く来ることを願っています。  


2021年01月19日

第70回全国高等学校スケート競技/長野市で無観客開催

僕はウィンタースポーツ観戦が好きで毎年2月の初めに開催される全中スケート大会を楽しみにしていました。残念ながら全中スケートは中止になりました。今シーズンは全中スケートの前の週の1月21日~24日まで全国高等学校スケート競技大会が長野市で開催されるのでシーズン前から楽しみにしていましたがコロナ渦の中で大会がどうなるか?気になっていました。

大会は開催されるそうですが無観客開催になるそうです。連日感染拡大のニュースが聞かれる中で仕方ないと思いますが選手の皆様は観客の有無に関係なくベストを出せることと大会関係者から感染者が出ないことを願っています。  


2021年01月18日

全中スケート/史上初の冬季大会中止/クラスター発生を懸念

毎年2月の第1週の日曜日頃に全国中学スケート大会が長野市で開催されています。僕は2012年に開催を知り当時中学生だった宮原知子選手のスケートを観てから全中スケートが楽しみになり毎年生観戦していました。

今年は新型コロナウイルスの影響でどうなるか?気になっていましたが今日1月18日の長野放送が発信したニュースでクラスター発生を懸念して史上初の全中スケートと全中スキーの冬季大会の中止が決まったことがニュースになっていました。

今日1月18日は静岡県でイギリスに渡航したことの無い人が変異種のコロナウイルスに感染したことがニュースになり想像以上の早さで市中感染が広がっていることを感じこの決定も仕方ないと思いました。

この日のために一生懸命練習してきた選手は気の毒ですが違った形で努力が報われることと来年は収束して全中スケートが開催されることを願っています。  


2020年12月06日

長野市ホームタウンデー/パルセイロ&ウォリアーズ小中学生無料

今日12月5日日曜日はホワイトリングで開催されたフットサルのボアルース対大分戦を観戦に行きました。

試合は負けましたが中華蕎麦や煎餅を食べ楽しかったです。入場時に配布されるチラシを見ていたら長野市ホームタウンデー月間として今日12月5日ボアルース、来週13日パルセイロ、19日と20日はウォリアーズと市内在住在学の小中学生は無料で招待されると書いてありました。

パルセイロは昇格をかけた大一番になりウォリアーズも初参戦のB1で勝ち上がれるように声援が欲しいときなので保護者の皆様も含め多くの家族連れの人に入場して盛り上げて欲しいと思います。

2000年代にはプロスポーツが長野市でこんなに盛んになるとは思えませんでした。娯楽の提供という意味や自民が育てるスポーツ文化として長野市のプロスポーツが盛んになることを願っています。  


2020年11月08日

アイスホッケー長野市リーグ2020~21/11月21日開幕

エムウェーブでスケートが始まりウィンタースポーツシーズンが到来しました。僕はアイスホッケー観戦が好きなので2020~21シーズンの日程を楽しみにしていましたが発表になりました。

今季の長野市リーグはAリーグにパルセイロ、長野シャークス、信州大学の中に新しく長野県中学生選抜チームが加わり4チームの参加になりました。

信州大学の皆様は新型コロナウイルスの影響で松澤杯が中止になり悔いの残った昨シーズンだったと思いますが今季の健闘を願っています。

長野県中学生選抜チームの皆様も世代を超えた交流にいろいろなことを学んで欲しいと思います。

Bリーグは昨年と同じで氷上の山親爺、教員フェニックス、ポーラースター・ポーラーレッツ合同、連合の4チームになります。

詳しくは長野市アイスホッケー協会のホームページをご覧いただきたいと思いますが年内は総当たりリーグ戦、年が明けたら順位決定戦になります。

選手の皆様のご健闘と五輪開催都市としてアイスホッケーが根付いていくことを願っています。  


2020年11月07日

田澤純一投手/ドラフト指名無し/その後も評価底割れ

プロ野球ドラフト会議が終了しました。元大リーガーで帰国後はBCリーグ武蔵に所属する田澤純一投手が指名があるか?に注目していました。

個人的には楽天が下位で指名するかも…と思っていました。選手としてよりも海外生活が長いので外国人選手の相談役やサポートとして、大リーグでの人脈を生かして北米地区担当のスカウトとしてそうした大リーグの経験を石井一久GMが買うのではないか…という期待からでした。

残念ながら指名はありませんでした。本人は悪気はなかったかもしれませんが指名されたら考える…のような発言はまずかったと思います。他にドラフト終了後に会見会場に集まったファンや関係者の前で挨拶をしないなどの態度は良くないと思い北米地区担当のスカウトとかコーチの話が無かったのは納得出来ました。

今回のドラフト会議前にBCリーグのセーブ王が候補にあがりましたが指名されずにグランセローズの赤羽選手が指名されました。

赤羽選手は高卒で入団2年目の選手、現時点では赤羽選手より打率の良い大学生や独立リーグの選手がいると思いますが赤羽選手は尻上がりに調子が上がりチャンピオンシップの準決勝で同点打を打つ勝負強さがあり伸びしろを感じました。

数年前に強豪社会人野球チームを退団してグランセローズに入団してセーブ王になった投手がいましたが指名されませんでした。今回のドラフト候補だったセーブ王もスカウトから伸びしろが無いと思われたのだと感じました。

故に34歳の田澤純一投手は伸びしろが無いとスカウトが思うのは仕方ないと思います。

田澤純一投手は社会人野球時代に長野県知事旗争奪大会に出場、その時はストッパーで4試合投げ優勝に導きました。田澤純一投手のキャリアの中では社会人野球時代のことは覚えていないかもしれませんがガラガラのオリンピックスタジアムで投げていた田澤純一投手が大リーグの大部隊で活躍したのは凄いと思い尊敬しています。力の衰えはアスリートとしては仕方ないことです。今まで培った経験を来季はBCリーグで生かし指導者として実績をつみNPBに招かれることを願っています。  


2020年10月22日

第27回全日本スピードスケート距離別選手権/明日23日から開幕

僕はウィンタースポーツ観戦が好きで都合がつけば観戦に出かけています。今年は新型コロナウイルスの影響がありウィンタースポーツがどうなるか?心配でしたが10月4日からエムウェーブのスケートリンクがオープンしてシーズンが始まり嬉しく思います。

今季のエムウェーブの本格的な大会の1つ全日本スピードスケート距離別選手権が明日10月23日から3日間の日程で開催され明日開幕を迎えます。

オリンピック開催都市としてウィンタースポーツ盛りあがって欲しいと思います。個人的にはサラリーマンなので23日は金曜日で行かれず24日は長野市出身女優の清瀬やえこさんの舞台挨拶があるのでそちらを優先して25日に行きたいと思っています。

大会の盛会と日本のスケート界の発展を願っています。  


Posted by プラネマン5 at 21:33Comments(2)長野市周辺/スポーツエムウェーブ