2021年01月09日
競泳/瀬戸大也選手/2月に復帰戦

不倫は良くないですがスポンサーが撤退したり記事になり叩かれたりで社会的な制裁は受けたと思うので奥さんや不倫相手の当事者同士で解決して欲しいと思います。
瀬戸大也選手はいろいろなメディアに出たりイクメンで紹介されていたのでそのギャップ故に叩かれていたこともあると思いますが多くの人は有名人の転落が人の不幸は蜜の味のようで騒いでいるのだと思います。
柔道の小川直也さんも息子さんを東京五輪に出場させたくサポートしていましたが不倫疑惑が出ました。小川直也さんは主婦層から受けないしワイドショー的でないのでほとんど話題にはなりませんでした。
話は変わりまして…平昌オリンピックでスピードスケートの長野県関係者の菊池彩花選手や小平奈緒選手がメダルを獲得しました。同僚たちはそのことを話題にしていましたが小平奈緒選手も菊池彩花選手も頻繁にエムウェーブにきていました。同僚たちはオリンピックで有名になったからといってエムウェーブには観戦には行きません。
瀬戸大也選手の記事でもう応援しない…と言っている人の多くは僕の同僚たちのようにオリンピックしかみなくて普段は水泳のことは興味がないと思います。先に書いたように人の不幸は蜜の味…が興味を呼んでいると思います。
応援しているというのは入場料を払い観戦に行ったり後援会に入りサポートすることでそれをしないで五輪しか見ないで応援しているように感じるのが好きではないので瀬戸大也選手には頑張って欲しいです。
東京五輪でメダルを獲得できれば何かしら将来に繋がると思いますが新型コロナウイルスの影響で開催が微妙になってきました。次回の五輪では瀬戸大也選手は30近くなり選手間の新陳代謝が進み知らないうちにフェードアウトされている可能性があると思います。
東京五輪が開催されメダルを獲得してアンチを見返しコロナ渦で元気の無い世の中を盛り上げることを願っています。
2020年12月20日
赤チン/最後の1社が製造終了/最盛期の60年代は100社が製造


その中で「赤チン/最後の1社製造終了」という記事があり興味深く読みました。
昭和を代表する消毒液の赤チンを製造する国内唯一のメーカー三栄製薬さん(東京世田谷区)が24日製造、25日包装分を持って終了することが記事になっていました。
赤チンは最盛期の60年代は全国約100社が製造、三栄製薬さんでも月に10万本出荷していたそうですが71年にマキロンが登場、赤チンは原料のマーキュロクロムを製造する際に水銀が発生することから国内での原料製造が73年で終わり海外から原料を調達して製造を続けるメーカーは2000年代に入ると3社になとたそうです。
15年に1社が倒産、18年にもう1社は製造中止になりました。
僕は現在53歳、小学生だった昭和55年頃まではちょっとしたケガには赤チンを塗れば治ると言われそう思っていました。そしてお世話になりました。
赤チンのことはすっかり忘れていましたが記事を読み懐かしくなりました。朝の7時に記事として発信、正午頃で1010のコメントがあり愛されていたことを感じます。
今年は昭和53年にオープンしたイトーヨーカドー長野店が閉店
小学生の頃に乗車したバスターミナルも券の販売中心…と昭和の頃から親しんだものが無くなり令和や2020年代になったな…という気持ちが強まりました。そんな中で赤チンも製造中止になり昭和が更に遠くなったと思います。
赤チンよ…多くの人のケガを癒してくれありがとうございました。感謝の気持ちでブログアップしたいと思います。
2020年10月25日
マルイ池袋店/来年9月で閉店/80年代後半に利用しました。

僕は1986年4月から1990年夏まで東京で暮らしていました。その頃はバブル経済真っ只中で若者向けの雑誌ではDCブランドの記事が多く人気がありました。
当時はクリスマスイブに高級ホテルに泊まる等今から思えばメディアがつくったブームに煽られていたように思います。
僕はDCブランドとは無縁でしたがマルイから着飾った若者が出てくるのを見ると流行に今ひとつ乗りきれない自分に寂しさを感じ彼らが羨ましく思えました。
その頃は前歯をきれいにしたくてマルイで歯のローンの相談をしてみました。ダメかと思いましたがローンが通りました。それがクレジットカードを持った最初で何だか大人になった気がしました。
当時は携帯電話がなく電話の権利を借りて使用料を払っていました。社会人になってもそうするつもりでしたが大阪に配属が決まりマルイに相談に行きました。
1番西の店舗が浜松までなのでダメかと思いましたがローンが組め自分の電話を持てました。
工事するときは不正をしないように立ち会ったことを思い出しました。マルイでローンを組んだ電話の権利は姉が嫁ぐときに餞別であげました。
マルイ池袋で合宿免許のパンフレットがあり宮崎県の高鍋町という場所が紹介されていました。当時は時間があったので今から思うと高鍋町に行けば良かったと残念に思いました。
僕がマルイ池袋店でカードをつくってもらったり電話の契約をしたのは80年代の話で現在は2020年令和の世の中になり時の流れを感じます。
長い間お疲れさまでした。関係者の皆様のご多幸を願っています。
2020年09月15日
セブンイレブンでカップ麺を販売していた六角家「神奈川」破産

僕はラーメンには詳しくありませんがセブンイレブンさんで六角家さんのカップ麺が販売され何度も食べたことがあったので全国区のラーメン店が破産したことに驚きました。
六角家さんは昭和63年5月創業、94年には新横浜ラーメン博物館開業時にも出店、首都圏、札幌、名古屋、大阪、高松にも支店があったそうです。
今日のお昼休みに記事が更新され現時点でコメントが2075あり反響の大きさを感じます。全国区のお店も破産してしまうことに商売の難しさや利益を出し続ける難しさを感じます。六角家さん美味しいカップ麺をありがとうございました。関係者の皆様のご多幸を願っています。
2020年09月06日
過去最強クラス台風10号/暴風でペットボトルがガラスを貫通する

7月の豪雨があった中で九州の人たちは大変なことになっていますが災難が無難になることを願っています。
2020年09月06日
長野市鬼無里/知人男性を呼び出しボーガンで撃ち28歳の女逮捕

池上線がヒットした西島三重子さんやさだまさしさんの関係者の白鳥座さんが鬼無里を題名にした歌を出し長閑な山里でしたがその鬼無里で全国区のニュースになる事件がありました。
移住してきた28歳の女が民生委員の男性を呼び出しボーガンで撃ち逮捕されたそうです。
最近ボーガンを使った事件があったばかりで不思議と似たような事件が増える傾向にありますが事件があった場所が馴染みの鬼無里だと思うと複雑です。
鬼無里ボーガンでググると関連の記事が出てきますが事件についてまとめサイトをつくった人がいて見ました。
加害者はFacebookやSNSはしていないそうです。昔から鬼無里に住んでいたわけではなく山奥の別荘地で独り暮らしをしながら自給自足していたそうです。女性の山奥暮らしならメディアに登場する可能性も強くSNSを通じて同じような人から共感を得られると思いますが有名になりたい気持ちは無いようです。
自給自足の生活や山奥ライフに憧れがあり個人的にはどうして鬼無里を選んだか聞いてみたい気持もありますが平気で人を傷つける神経が理解できず過疎地に人の行き来が増えるのは良いことだと思いますがトラブルメーカーが増え悪い意味で有名にり古くから住む人たちが迷惑しないことを願うばかりです。
2020年08月10日
浜松町/世界貿易センタービル建て替え

長野五輪前は何度か東京に遊びに行ったことはありましたが家を建て住宅ローンを組んだことにより金銭的に苦しくなり現在は仕事以外では北信から出なくなりました。
そんな僕ですが7月28日のヤフーニュースをみていたら浜松町にある世界貿易センタービルが建て替えになることが書かれた記事をみつけ懐かしく思いました。
僕は専門学校2年生だった1989年に就活をしていました。当日バイト先に好きな女性がいましたが彼氏が有名大学の学生だったことを知り2浪して専門学校に行った僕はコンプレックスを感じメンタルがやられ何日も立ち直れない日々を過ごし彼女の住む東京と地元長野以外の場所に就職したいと思い活動を始めました。
その頃はバブル期だったのでとんとん拍子に内定を貰いました。
その中で新卒で入社した会社と世界貿易センタービル39階で試験を受けた会社に決めようと思い悩みました。
偶然にも新卒で入社した会社には鬼無里の後輩が勤めていたことを知り彼が務まるなら…と思い決めました。
その後東京に行く機会はなく世界貿易センタービルのことも忘れていましたが6年前に日帰り出張でビッグサイトに行き帰りは自由行動だったので世界貿易センタービルに行けば良かったな…と思いました。
令和になり昭和からあった建物が取り壊されるのは仕方ありませんが東京に住んでいたのは遠い昔になったようで月日の早さを感じました。