2021年02月16日

ロン・都/イーストプラザ店/2月4日~4月18日閉店セール開催中

子供の頃から親しんだイトーヨーカドー長野店が6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

プラネマン便り5も容量が残り少なくなりイトーヨーカドー長野店内で営業していたテナントのお店を感謝状を出すような気持ちでブログアップしました。

その中で1階に出店していたロン・都権堂店さんのことも書きました。

ロン・都さんでググってみると僕が生まれた昭和42年3月にオープンしたことを知りました。僕は4月生まれなので同じ年数を生きていたようで親近感がわきます。

イトーヨーカドー長野店内にあったロン・都権堂店さんはイトーヨーカドー長野店創業より営業していたそうでイトーヨーカドー長野店の歴史と共に歩みイトーヨーカドー長野店のファンとしては敬意を感じます。

ロン・都さんのホームページで権堂店さんのことを調べていた時に北尾張部にあるイーストプラザ店さんが移転のために4月18日で閉店になり2月4日から閉店の日まで完全閉店セールを開催中だと告知されていました。

先週の土曜日2月13日は仕事で北尾張部方面に行き国道を通るとロン・都イーストプラザ店さんの場所に閉店セールの幟があるのが見えました。

近づいて写真撮影しようと思ったらガードマンがいました。勤務先の名前が入ったトラックに乗り寂しそうな中年男が婦人服店に来れば明らかに場違いで不審者だと思われるので写真撮影しないで素通りしました。

僕は直接閉店セールに行かれずに申し訳ありませんがイトーヨーカドー長野店の思い出カテゴリーに創業から営業したロン・都さんに敬意を表して載せてみたいと思いました。

イーストプラザ店さんは25年営業したそうです。長い間ありがとうございました。閉店セールの盛会とロン・都さんのご商売の繁栄を願っています。  


2021年02月14日

ポッポ長野店/イトーヨーカドー地下フードコート/20年6月7日閉店

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

イトーヨーカドー長野店閉店に伴い地下フードコートにあったポッポ長野店さんも6月7日で閉店になりました。

ポッポさんは値段がリーズナブルな上に時間が無いときに重宝して映画観賞の前後によく利用しました。

閉店セールの前には時短があったりラーメンの販売が中止になり営業的には大変だったと思います。

閉店セール期間中の週末はフル回転でスタッフの皆様も大変だったと想像しますがお疲れさまでした。

過去のプラネマン便りを遡ってみると…

初代プラネマン便りでは18回…
16年9月22日/あんかけ固焼きそば
9月19日/味噌ラーメン&ポテト
2月6日/サンマーメン
15年1月31日/エビ塩ラーメン
13年5月/冷やし中華
1月/塩タンメン
12年10月/塩ラーメン
7月/トマトラーメン
5月/エビと野菜の塩ラーメン
4月/あさりと塩ラーメン
1月/カレーラーメン
11年11月/冬野菜のゆずみそラーメン
8月/ざるラーメン
4月/塩バターラーメン
1月/冬野菜のエビ塩ラーメン
10年9月/キノコと野菜のタンメン
2月/あんかけ焼きそば


プラネマン便り2では5回…
18年4月7日/リニューアル醤油ラーメン
2月12日/担々麺
1月27日/塩バターラーメン
17年9月24日/サンマーメン
3月4日/スーラータン麺…を食べました。

ポッポさん美味しく楽しい時間をありがとうございました。もう食べれないのは寂しく残念でもっと行けば良かったと後悔しています。

長い間お疲れさまでした。関係者の皆様の新しいステージでの活躍を願っています。

写真は閉店期間中のポスターと6月7日閉店の日の昼間に食べたかき氷と夜のコーラです。  


2021年02月13日

そば処こすげ亭/イトーヨーカドー地下フードコート/20年6月7日閉店

子供の頃から親しんだイトーヨーカドー長野店が6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

イトーヨーカドー長野店閉店に伴い地下フードコートにあったそば処こすげ亭さんも6月7日で閉店になりました。

個人的には蕎麦よりラーメンが好きでイトーヨーカドー長野店に行くとポッポさんや南禅さん、ファミールさんに行く機会が多かったです。

こすげ亭さんは安い駅そばみたいなイメージがあり行ったことがなく閉店が決まった後の19年11月30日に初めて行きました。その時はエビ番長という蕎麦を食べたら美味しく驚きました。

12月はあまりイトーヨーカドーには行かれず年が明けた1月12日に行きました。カレーセットを頼むと器に一杯に盛られた蕎麦や熱々なカレーに大満足して17日は天丼セットを頼みました。

2月からは新型コロナウイルスが国内に流行りだししばらくは権堂に行くのを自粛していました。

閉店セールが始まった後は…
5月24日/天ざる
5月27日/特盛り富士山
5月29日/山菜蕎麦
5月31日/冷やしたぬきとかき揚げ


6月2日/カレー南蛮
6月3日/かき揚げ蕎麦
6月4日/天丼セット
6月5日はこすげ亭さん最後の食事コロッケ蕎麦を食べました。

思い出としては…富士山蕎麦は3人前ありお昼をあまり食べないで挑みましたが完食出来ませんでした。自宅に持ち帰ろうと思ったら保健所の指導でダメだと言われました。スタッフの人に申し訳ないことをしました。

かき揚げに紅ショウガ味がありましたが販売中止で幻の味になりました。

こすげ亭さんは一時は10時から2時までの時短をしていたことがあり気の毒に思えました。

行った回数は11回で食べ尽くせず心残りでした。

コロナ渦以前は8時頃まで営業していたのでもっと贔屓にすれば良かったです。

写真4枚目から8枚目はカウンター席の様子です。

ジグソーパズルや家庭教師の案内やお皿に描かれていた魚の絵など全てが愛しく思えます。9枚目と10枚目は最後の食事のコロッケ蕎麦でした。

美味しい蕎麦の思い出ともっと行きたかった…という心残りを感じています。

関係者の皆様長い間美味しい蕎麦をありがとうございました。関係者の皆様の新しいステージでの活躍を願っています。  


2021年02月08日

はっちゃき川中島店/2月27日閉店/跡地に3月3日麺屋零オープン

僕のブログ読者のYさんから御厨にあるラーメン店のはっちゃき川中島店さんの場所に新規オープンの看板があった…と教えてもらい先週の金曜日2月6日仕事帰りに寄ってみました。Yさん情報ありがとうございました。

僕は川中島に住んでいますがはっちゃき川中島店さんとは方向が違い普段は通らない場所にあるのであまり行かれませんでしたがラーメン注文時に付いてくるネギを入れると抜群に美味しくなるので好きなお店の1つで新規オープンの看板という話を聞くと気になりました。

お店に入ると入口に2月27日で閉店を告知する張り紙があり残念に思いました。

もう一つの扉を開けるとこちらの店舗後で3月3日に麺屋零さんがオープンすることを告知する張り紙がありYさんが見たのはこちらの看板だと思いました。

9時半は回っていたのでお腹がぺこぺこでカウンター席に座りましたが夕食の時間帯が過ぎているのにカウンター席は埋まりテーブル席と合わせると10人以上はお客さんが居て愛されているお店だと感じました。

はっちゃきつけ麺を頼みましたがスープにネギを入れると抜群に美味しくなり大満足出来ました。

美味しくオリジナルメニューが多いラーメン屋なのではっちゃき川中島店さんの閉店は残念でなりませんが閉店までに何回か足を運びたいと思いました。

残り営業期間内のはっちゃき川中島店さんのご商売の繁栄を願っています。  


2021年02月07日

眼鏡のパリミキ・イトーヨーカドー長野店/20年6月7日で閉店

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

イトーヨーカドー長野店閉店に伴い専門店街のテナントも閉店になり2階にあった眼鏡のパリミキイトーヨーカドー長野店さんも閉店になりました。

話は変わりまして…僕は東京に住んでいた専門学校時代はプロレスや格闘技観戦が好きでバイト代のほとんどを観戦に費やしていました。

1990年頃にメガネの某販売店がプロレスに参入しました。スポンサーの思っていたようなプロレスは出来ずに間もなく無くなりましたが個人的には観戦の機会を与えてくれ系列の団体はことぶきアリーナの出来る前の旧更埴市体育館に巡業に来たことがあり感謝していたので当時は必要無かったですがメガネが必要になったら参入したお店で買いたいと思っていました。

僕は片眼の視力が極端に悪く数年後に免許更新時に眼鏡使用になりプロレスに参入したお店でつくってもらいました。

最初の頃の店員さんはプロレスのことを覚えていましたが参入した時の社長は会長になり買い替え時に若い店員さんと話をするとプロレスのことが通じなくなり代が変わりプロレスの恩は返したと感じました。

昨年は免許更新だったのでイトーヨーカドー長野店にあったパリミキさんでメガネをつくってもらうことにしました。

プロレスの縁よりイトーヨーカドーの縁を大事にしたいと思い5月24日日曜日相談に行き契約しました。

6月2日頃に完成しましたが6月7日にイトーヨーカドー長野店内のテナントで買い納めをしたかったので最終日に引き取りに行きました。

パリミキさんはイトーヨーカドー長野店閉店後に長野大通り沿いの旧セブンイレブン跡地に9月に移転オープンしました。メガネのことはよろしくお願いします

パリミキイトーヨーカドー長野店さん長い間ありがとうございました。関係者の皆様の新しいステージでの活躍と移転した新しいお店のご商売の繁栄を願っています  


2021年01月31日

キャンドゥイトーヨーカドー長野店/20年6月7日閉店

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

4階に100円ショップのキャンドウイトーヨーカドー長野店さんがありました。

キャンドウさんは長野ロキシーさんに映画を観に行った前後に良く利用した愛着のあるお店でした。

6月になると食料品はほとんど残っていない状態で最後は棚がガラガラになり愛されているお店だと思いました。

キャンドウさんはイトーヨーカドー長野店閉店に伴い長野市から撤退して最寄りはアリオ上田店になります。長野市から無くなってしまうのは残念ですがアリオ上田にいく機会があったら寄ってみたいです。

初代プラネマン便りでは2回
15年9月26日/チゲラーメン
7月20日/キムチラーメン


プラネマン便り2では7回
18年3月31日/卵パン
3月10日/つけ麺
2月12日/マシュマロ
3月4日/袋ラーメン
1月16日/ばかうけ
1月15日/ビスコ
17年8月18日/グッピーラムネ


プラネマン便り3では7回
19年1月26日/でんろくチョコ
1月1日/すき焼きふりかけ
18年8月18日/マシュマロ
7月29日/甘酒
6月23日/プリンゼリー
6月27日/キムチ餅
6月10日/カフェオレ2缶

プラネマン便り4では19回
20年5月30日/動物ヨーチ
5月27日/チョコボール
5月24日/ザクロドリンク
5月23日/リンゴジュース
5月17日/中華丼
5月16日/カップ麺
3月9日/キティマカロニ
2月14日/キャラメルコーン
19年/11月2日/ハロウィンキャラメルコーン
19年10月19日/ココア
20年1月18日/セコイヤチョコ
1月12日/マンゴーチョコ
1月3日/櫛
19年12月23日/なっちゃんドリンク
12月21日/シナモンクッキー
12月16日/マシュマロ
11月23日/お茶漬け
10月20日/UCCミルクコーヒー
9月15日/真夏日のカルピス


プラネマン便り5では4回
20年6月7日/トートバッグ
6月4日/クッキー
5月31日/ナシグミ
5月14日/あごだしうどん

記録に残っていない買い物もありますが楽しい時間をありがとうございました。個人的に好きだったのはグッピーラムネやでんろくチョコやどーぶつヨーチ、缶ジュースが2つ100円等美味しく楽しかったです。

キャンドウさん長い間ありがとうございました。関係者の皆様の新しいステージでの活躍とキャンドウさんの更なる発展を願っています。  


2021年01月31日

良質古着アンダー7イトーヨーカドー長野店/20年6月7日で閉店

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

僕はプラネタリウムや天文
映画観賞
クラシック系の演奏会観賞
スポーツ観戦
美術館や博物館巡り
動物園と趣味が多く服に使うお金が一番最後になりあしたのジョーの矢吹丈みたいにいつも同じ格好をしています。

イトーヨーカドー4階に良質古着専門店のアンダー7さんがありました。ほとんどの服が700円以下で良いものがリーズナブルで買えたお店でした。

いつしかアンダー7さんで服を買うのが楽しみになりました。アンダー7さんもイトーヨーカドー閉店に伴い6月7日で閉店になりました。

5月31日に買い物に行った時にカウンターにあるグッズやゆるキャラの商品を写真撮影させてもらいました。

女性スタッフがカウンターにキャラクターを置く気配りが和を与え普段目にすることが少ないゆるキャラの商品等が古着屋さんのイメージを変えアンダー7さんは居心地が良いのだと感じました。

アンダー7さんは20年は閉店セール中だった6月7日と5月31日と5月24日に訪問

3月9日は人間ドックの帰りに有給休暇を貰い平日のアンダー7さんを楽しみ1月3日に最後の初売りでアンダー7さんに寄りました。

19年は7月21日と1月26日と元旦の初売り

18年は7月25日と5月6日に行きました。あまり行かれなかったのでもっと行けば良かったと後悔しました。

アンダー7さんはイトーヨーカドー閉店後は7月7日にトイーゴ1階にオープンしましたが11月30日でまさかの閉店になりショックでした。

イトーヨーカドー閉店時は分かっていたので納得出来る部分がありましたがトイーゴ移転後は2回しか行かれず突然の閉店はパルセイロが昇格を逃したことよりショックでした。

アンダー7さん楽しい買い物の機会をありがとうございました。イトーヨーカドーの歴史や記録や思い出としてアンダー7さんのことを書き残しておきたいと思いました。関係者の皆様の新しいステージでの活躍を願っています。  


2021年01月31日

ヨークカルチャーセンター長野/ヨーカドー4階/20年6月7日閉校

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが昨年6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

イトーヨーカドー4階にヨークカルチャーセンターさんという文化教室がありました。将棋や音楽や絵画等興味深い教室がたくさんありました。


僕は若気の至りで某新興宗教に入信しました。詳しい敬意は省きますが借金をしてまで熱心に活動しました。転職した年は年収150万円だったり前の会社に比べボーナスが出ない時期や少ない時期があり利息が雪だるま式に膨らみ新興宗教の神様より金利の方が強いことを身をもって知りましたが時既に遅く債権社9店総額360万円になりました。

司法書士に調停をしてもらい過払い分を引いて約250万円を5年で返済しました。

返済中は年に数回500円で高校野球やノンプロ野球を観に行く以外は刑務所に入ったつもりで反省して愛犬と遊ぶ以外はほとんど外出しませんでした。

完済したら映画を観まくることを夢見て返済していました。返済後は映画の他にスポーツ観戦やクラシック系の演奏会も好きになり趣味が膨らみました。

ヨークカルチャーセンターさんに行きたいという気持ちもありましたが長い間我慢の生活をしていたので小遣いは習い事より娯楽に費やす気持ちが強くなりました。

その後本家に間借りしていたお墓を取り壊すことになり母親が120万円のお墓の費用を毎月2万円ずつ5年で返済するように命令してきました。

正直な話で僕の当時の手取りは18万円で2万円お墓のお金を払い16万円で生活費7万円を家に入れ水道光熱費や携帯や車の維持管理費を払うと小遣いがほとんどなく再びキャッシングの蟻地獄に落ちていき文化教室に行くことは諦め借金を先送りしてきました。

僕の個人的な話が長くなってしまいましたが最後にイトーヨーカドー閉店までは楽しみ閉店後はキャッシングの先送りをやめて返済に専念することに決めました。

イトーヨーカドーが閉店した翌日の6月8日に78万円あった借金は新型コロナウイルスの影響で純金価格が暴騰したり給付金や会社の創立記念の臨時収入があり半年後の12月8日で残が780円になり返済が終わりました。純金価格の暴騰というラッキーなこともありましたが借金を先送りしていたら暴騰したことは知らなかったと思うので返したいという気持ちが気づかせたと思いました。

今から思えばお金が無かったのも事実だし肉体的にも大変でしたが何かを学びたいという気持ちが強ければ違った道が拓けていたかもしれないと思いヨークカルチャーセンターさんで何かを受講すれば良かったと後悔しました。

減築するイトーヨーカドーの旧店舗にヨークカルチャーセンター長野さんが入ることは無いと思いますが学びたいという気持ちが道を拓くというヨークカルチャーセンター長野さんで知った気持ちを現在習っているピアノや定年後に始めたい空手に生かしていきたいと思いました。

ヨークカルチャーセンター長野さんに携わった関係者の皆様長い間ありがとうございました。イトーヨーカドーの歴史や記録として4階にヨークカルチャーセンター長野さんがあったことを書き残しておきたいと思います。関係者の皆様の新しいステージでの活躍を願っています。  


Posted by プラネマン5 at 09:59Comments(0)長野市周辺/閉店/閉館

2021年01月31日

ハローパソコン教室/旧イトーヨーカドー4階/20年6月7日で閉校

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが昨年6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

4階にハローパソコン教室さんがありました。アナログ人間の僕は本来1番行くべきだったと思いますが母親に120万円のお墓の借金を無理やり押しつけられたのがきっかけで5年間毎月2万円ずつ返済し借金体質になりキャッシングが最大78万円になり毎月の利息が1万円以上払いそこまでお金が回らなかった時期が長く悔やんでいます。

写真は5月24日に撮影しました。電気が灯り中から活気ある様子が伝わり閉校を残念に思いました。

ハローパソコン教室さん長い間ありがとうございました。イトーヨーカドーの歴史や記録としてブログに書き残しておきたいと思いました。関係者の皆様の新しいステージでの活躍を願っています。  


Posted by プラネマン5 at 09:04Comments(0)長野市周辺/閉店/閉館

2021年01月26日

珈琲専科ブラジル/イトーヨーカドー5階旧店舗/20年6月7日閉店

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが昨年6月7日に閉店して寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

更新したいと思いつつ心のどこかでは認めたくないという気持ちがあり気がつけば年が明けブログの容量が少なくなったので重い腰をあげて5階飲食街にあった珈琲専科ブラジルさんの記事をあげてみました。

イトーヨーカドー周辺に住んでいる人や勤めている人以外は権堂まで駐車場代を払って出かけるより郊外のお店に行く傾向が強いと思います。僕もそのパターンで地元に戻ってきた92年からイトーヨーカドーに行く機会はほとんどありませんでしたが鷲沢前長野市長がイトーヨーカドーがあった場所に新市民会館をつくり道を挟んだ反対側にショッピングモールをつくる構造を打ち明けました。この計画は無くなりましたが発表当時は鷲沢前長野市長は強行すると思い久々にイトーヨーカドーに行き珈琲専科ブラジルさんに行きこの風景は見納めかと思ったのがイトーヨーカドーに行くきっかけになりました。

ブラジルさんは眺めが良かったですが僕はがっつり食べたい派なので誕生日等おめでたい時等特別な場合以外にはブラジルさんに行かないようにしていました。今から思えばブラジルさんは9時まで営業していたので仕事帰りに寛げば良かったと残念に思います。

過去のブログを遡り珈琲専科ブラジルさんに行った回数を調べてみると計27回行っていました。(日付はブログを更新した日)

初代プラネマン便りでは11回
16年5月3日はイチゴフェア
15年5月4日はクリームブリュレセット
14年4月27日はイチゴフェア
13年6月25日はココアと赤カレー
13年4月28日はメロンパフェ
12年4月27日はメロンミルク
11年8月13日はカレー
11年4月28日はハヤシソース付きオムライス
10年7月11日は南インドカレー
10年4月28日はカニクリームコロッケ
10年4月18日は白玉イチゴセット


プラネマン便り2では2回
17年8月2日にチョコレートサンデーとスパイシーカレー


プラネマン便り3では4回
19年1月27日はストロベリーケーキセット
18年12月29日はウインナーコーヒー
18年8月4日はかき氷
18年8月3日はトマトカレー


プラネマン便り4では9回
20年6月7日ブルーマウンテン
6月2日リンゴタルトセット
5月29日門前パフェ
5月24日抹茶ケーキ
5月23日レアチーズケーキセット
5月22日チーズケーキセット1月11日紅茶シフォンケーキ
19年12月25日モンブランセット
12月6日ティラミス

プラネマン便り5では1回
20年11月13日最後の食事


イトーヨーカドー創業当時から営業していたブラジルさんはイトーヨーカドー長野店の歴史と歩んで来たと思いリスペクトしています。ケーキセットは食べ尽くしましたがもっと行きたかったです。

ブラジルさんは昨年10月よりアーケード街に移転オープンしました。旧店舗と違い19時にオーダーストップになりサラリーマンの僕には行き難くあまり行っていませんがこれからも贔屓していきたいと思っています。42年間の旧店舗での営業お疲れさまでした。新店舗でのご商売の繁栄を願っています。