2020年12月31日

セノーテ/天井桟敷の人々/1月1日までの上映

日本最古級の映画館長野ロキシーさん、2020年は緊急事態宣言で休業したり客席にソーシャルスタンダードがとられ厳しい1年でした。細やかですがこれからも応援したいと思います。

先週末26日~
メキシコのドキュメンタリー/セノーテ
ロックのドキュメンタリー/リアム・ギャラガー・アズ・イット・アズ
イギリス映画/キーパーある兵士の奇跡
イギリス映画/博士と狂人
寅さん第21作がスタート

1月1日でセノーテ
名画天井桟敷の人々
寅さん第21作マドンナ木の実ナナさん編が終了します。

今年の年末年始休みはコロナ渦に寒波に大変ですがロキシーさん盛りあがっていくことを願っています。  


Posted by プラネマン5 at 23:41Comments(0)

2020年12月31日

モーツァルト/ピアノソナタチクルスVOL4/須田桃香/7月25日

長野市出身でヴァイオリニストで音楽プロデューサーの加藤晃さんは1人の作曲家やテーマにスポットを当て複数の音楽家で若い頃から晩年までリレー形式で演奏するピアノソナタチクルスシリーズを開催しています。今年はモーツアルトをテーマに全7回の演奏会が開催されました。

気がつけば半年近く前になってしまいましたが7月25日に善光寺門前の大門ホールで開催された4回目の須田桃香さんのリサイタルに行ってきました。

須田桃香さんは佐久穂町出身で桐朋学園大学の高等部と大学に7年間学んだピアニストです。今回は須田桃香さんと同級生で高校の頃から一緒に学んだ坂城町出身の宮入柚子さんがゲスト出演しました。

オープニングは連弾のためのソナタ、ニ長調KV381が演奏され宮入柚子さんがプリモで須田桃香さんがセカンドで演奏されました。

続いてリストのシスティーナ礼拝堂にて連弾版S633が演奏されました。

この曲は門外不出の曲で楽譜の持ち出しは禁止されていましたがリストが皆頭の中に入れてしまったエピソードが語られていました。須田桃香さんがプリモで宮入柚子さんがセカンドで演奏されました。

3曲目は須田桃香さんが1人でピアノソナタ第9番ニ長調KV311が演奏され休息になりました。

後半はピアノソナタ第7番ハ長調KV309とピアノソナタ第8番イ短調KV310が演奏されました。

今年はコロナ渦の影響で演奏会の多くは自粛になり2月22日に聴いて以来久々の演奏会が須田桃香さんのモーツアルトで良かったです。須田桃香さん素敵な演奏をありがとうございました。来年も更なる活躍を願っています。

宮入柚子さんもありがとうございました。宮入柚子さんは来年3月に長野高校管弦楽団の演奏会にゲスト出演するそうです。来年の更なる活躍を願っています。

年末の大掃除をしていたら須田桃香さんと宮入柚子さんの写真が出てきました。保存の状態が良くなく申し訳ありませんが2人が高校1年だった09年と高校3年生だった11年と大学2年生だった13年の写真を載せておきます。

  


2020年12月31日

わらの手仕事/長野市立博物館/令和元年度冬季企画展

更新する機会を逃し1年近く前になりますが成人の日の連休だった1月13日は長野市立博物館さんへプラネタリウムと令和元年度冬季企画展わらの手仕事を見に行きました。時間が過ぎてしまい行ったという記録だけになってしまいましたが古くから生活に密着していたわらの素晴らしさを感じた企画展でした。今年はコロナ渦で自粛してあまり博物館には行かれませんでしたが来年は落ち着き美術館や博物館がもっと身近になることを願っています。  


Posted by プラネマン5 at 22:00Comments(0)

2020年12月31日

プラネタリウム/流れ星を見に行こう/長野市立博物館

更新する機会を逃し1年近く前になりますが今年の1月13日は長野市立博物館さんのプラネタリウムで投影された「流れ星を見に行こう」を観賞にいきました。時間が過ぎてしまい内容は覚えておらず記録だけになってしまいますが…

この時は新型コロナウイルスの影響で3月1日でプラネタリウムが自粛になったり投影機ウラノスが引退して撤去されるとは思っていませんでした。投影機ウラノスの思い出として記してみました。  


Posted by プラネマン5 at 21:13Comments(0)プラネタリウム川中島古戦場

2020年12月31日

茶臼山/城山/須坂/北信の3動物園/正月から営業

僕は昨年まで休日や余暇の過ごし方として…
長野ロキシーでの映画観賞
長野市立博物館でのプラネタリウムや天体観測
長野市芸術館を中心に演奏会や舞台芸術観賞
博物館や美術館や個展の観賞
地域のスポーツの応援を楽しんでいました。

今年は新型コロナウイルスの影響でプラネタリウムや演奏会が自粛になり観賞回数が減りましたが代わりに動物園に行く回数が増えました。

日々の活動の記録としてのブログアップや檻の中に閉じ込め見せるスタイルから自然に近い環境への転換を願い維持活動の補助として味を運ぶようになりました。

年末年始は休業の施設も多いですが北信にある3動物園の茶臼山/城山/須坂市動物園は元旦から営業しているそうです。

寒波の影響や新型コロナウイルスの影響で変更があるかもしれないので詳しくはホームページで確認をお願いしたいと思います。

北信にある3動物園の更なる発展と動物たちのストレスが軽減される環境づくりに期待しています。  


2020年12月31日

ボアルース/ホワイトリングにロゴ入り自販機設置

サッカーのパルセイロ、バスケットボールのウォリアーズ、野球のグランセローズ、バレーボールのガロンズと北信を基盤に活動するスポーツ団体が増えてきました。五輪開催都市としていろいろなスポーツが出てくるのは素晴らしいと思います。

後発ではありますがフットサルのボアルース長野も数年で1部リーグに昇格して奮闘しています。

クリスマスイブだった12月24日にホワイトリングで試合が行われ観戦にいきました。

帰りにボアルースのロゴが入った自販機があったので購入してみました。この日はリードを守れずに引き分けでしたがこれからも五輪施設の有効活用や娯楽の提供、各地との人の流れや観光の活性化などいろいろなことをボアルースに期待しながらはちみつレモンを飲みました。  


Posted by プラネマン5 at 17:33Comments(0)

2020年12月31日

アミーゴ篠ノ井店さんの可愛い仔犬たち/20年12月27日

最近は休日の夕方に川中島古戦場に散歩に行きアミーゴ篠ノ井店さんに行き愛犬にエゾシカソーセージをあげるのが休日のルーティンになっています。

12月27日もアミーゴ篠ノ井店さんにさんにいきました。年末に寒波が到来するとニュースで報じられていたので今年最後のアミーゴ篠ノ井店さんにさんになるかも…と思い仔犬たちの写真撮影をさせて貰いました。可愛い仔犬たちに新しい飼い主が見つかり幸せになることを願っています。  


Posted by プラネマン5 at 16:05Comments(0)

2020年12月31日

アルクマと8ちゃん/正月仕様/八十二銀行更北支店/12月30日

八十二銀行さんは支店毎に違いますが店頭のショーウィンドーにアルクマと8ちゃんが飾られています。季節の話題や時事ネタで飾り付けられたアルクマと8ちゃんは可愛いです。

記帳する機械に通帳を入れたら弾かれてしまい店頭に行くように案内がありました。

年末年始休みになった12月30日は更北支店さんにいきました。新しい通帳を貰った帰りにアルクマと8ちゃんを見てきました。

正月仕様になっていたこととマスクが外れないアルクマと8ちゃんが印象的でした。

関係者の皆様可愛い飾り付けありがとうございました。更北支店さんを中心に青木島や更北界隈が賑わうことを願っています。  


Posted by プラネマン5 at 15:20Comments(2)

2020年12月31日

アライグマ同士が取っ組み合い/須坂市動物園/12月19日

僕は月に2回須坂市にピアノのレッスンに通い終了後に須坂市動物園に行くのを楽しみにしています。

12月19日も行ってきました。この日は鳥インフルエンザ防止のために鶏類の観覧が出来なかったのと場内がクリスマスムードになっていました。

アライグマ同士が取っ組み合いをしてお互いに噛みつき合っていました。近くのスタッフに喧嘩していますよ…と話したらじゃれ合っているだけで大丈夫だと言われました。今回が今年最後の須坂市動物園になりました。緊急事態宣言で休園になったりもしましたが最後は通常通りに終わり良かったと思います。来年も須坂市動物園に行くのを楽しみにしています。  


Posted by プラネマン5 at 14:32Comments(0)

2020年12月31日

愛犬と川中島古戦場を散歩/20年12月27日午後4時頃

先週の日曜日12月27日は地区の公民館掃除をした後でコープさんにミカンを買いに行きその後氷飽公園を散歩、帰宅してから県外の知人に年越し蕎麦を贈るため東急と長野電鉄長野駅の売店に行きホクト文化ホールでクエストという展覧会にいきました。

帰宅すると愛犬を連れて川中島古戦場に散歩にいきました。この日は4時頃到着、売店龍虎さんが閉まる前でおやきを5個買い夕食にしました。

愛犬と散歩した後でアミーゴ篠ノ井店さんに行きエゾシカソーセージをあげました。夜はアイスホッケーの試合を観戦予定でしたが土曜日出勤のため疲れが抜けずに帰ってバタンキューでした。

年末は寒波が到来予定なのでこの日が年内最後の散歩になるかもしれませんが来年も川中島古戦場に愛犬と訪れたいです。  


Posted by プラネマン5 at 14:10Comments(0)愛犬川中島古戦場年末年始休み