2021年01月29日

保科温泉/1月20日から大広間の使用中止/若穂のリンゴ200円

最近は倦怠感や肩こり、夜中に目が覚め睡眠が浅い等男の更年期障害的な症状が出ています。疲れて帰り数日風呂に入っていなかったので仕事帰りに保科温泉に寄ってみました。

保科温泉は昨春緊急事態宣言が出て以来1年近くご無沙汰で久々の入浴でした。

大広間が1月20日から新型コロナの感染拡大防止のために使用禁止になった…と告知の張り紙がありました。早く収束して利用者が寛げることを願っています。

保科温泉は入浴料410円で浴室にボディーソープとシャンプー付きで併設の蕎麦店大の一さんがあります。数年前に1度行ったことがありましたが美味しくまた行ってみたくなりました。

売店では若穂のリンゴが3個1袋200円で販売されていたので購入しました。長野市街地からみると郊外になりますが賑わうことを願っています。  


2021年01月27日

ラスクとリンゴとアップルパイ/長電須坂駅売店/21年1月9日

僕は月に2回須坂市にピアノのレッスンに通っていますが終了後須坂市動物園と長電須坂駅売店に行くのを楽しみにしています。

須坂駅売店には沿線の企業の特産物や地元農家の栽培した農産物が販売されています。

1月9日土曜日も行きました。この日はラスクと高山村のリンゴとアップルパイを買いました。

ラスクを母親にあげたらほとんど食べられてしまいました。

リンゴは2つで150円です。小ぶりですが美味しく母親は来年は高山村に買い出しに行きたいと話していました。

アップルパイは長電須坂駅で販売している商品が多いエメさんのお菓子です。先週の土曜日に行ったら余り気味でしたが1個100円なので近くに行ったらお試しください。須坂駅売店これからも賑わうことを願っています。  


2021年01月23日

アップルチーズパイ100円/余り気味/長野電鉄須坂駅売店

僕は月に2回須坂市にピアノのレッスンに通っています。終了後に長野電鉄須坂駅売店で長電沿線企業の特売品や地元農家の栽培した農産物を買うのを楽しみにしています。

今日1月23日も行きました。この日行って気がついたことは信州産リンゴを使ったアップルチーズパイが100円で販売されていました。

長野市高田のプランニング・エメさんが販売していますが賞味期限が2月3日と間近で棚に余り気味になっていました。

お近くの人や須坂市動物園を訪れた人は須坂駅まで足を伸ばしてお試しください。

少子化やコロナ渦で地方の私鉄は大変だと思いますが長電沿線の活性化や権堂の新商業施設の発展を願っています。  


2021年01月19日

長野市屋島のリンゴ/西友西尾張部店/21年1月19日

今日1月19日はお昼を買いに西友西尾張部店さんに行きました。このお店に来るのは実に久しぶりでした。

入口に契約農家の販売コーナーがあり西友さんのスタッフとは違う契約農家の関係者の年配の女性が品出しをしていました。

背中が丸まりそうな感じでしたが一生懸命働いている姿が印象的でした。

僕は年配の女性に「このリンゴはどこで採れましたか?」と聞いたら屋島と教えてくれ1袋買うことにしました。

この日は他にお墨付きシリーズのカップ麺87円とプリンが78円を買いました。

会計を済ませ出入口に行くと先程の年配の女性がいました。僕は「ありがとうございました。」と挨拶したら嬉しそうに応えてくれました。

契約農家の女性が権堂アーケード街にあった旧ちとせやさんの店主や亀の湯さんの店主に雰囲気が似ていて親しみを感じました。年配になっても働くことを嫌と思わない姿勢に好感が持てました。

契約農家の女性のご健康とご多幸を願っています。  


2020年11月04日

長野銀座にぎわい市/11周年感謝祭/TOIGO広場/11月3日

長野市のイベントや開店閉店情報に詳しいながの通信を昨日11月3日のお昼頃に見ていたらTOIGO広場で長野銀座にぎわい市が開催されることを知りました。13時半までと書いてあり慌てて出かけました。

5月~11月まで毎週火曜日午前10時半から同所で開催されているそうです。

到着するとたくさんのテントが並び活気がありました。

リンゴシナノスイーツ/6個300円
キャベツとレタス/各50円
若穂産きゅうり/3本140円
一休さん納豆100円
こんにゃく220円を買いました。

関係者の皆様楽しい企画をありがとうございました。これからもTOIGOや中央通り界隈が賑わうことを願っています。  


2020年11月02日

杏おこわ/坐雲堂/長野デザインウィークin松代/フードコーナー

10月30日から11月3日まで長野デザインウィークin松代が開催され期間中真田邸庭園や松代城址のライトアップが行われています。

昨日11月1日は期間中初めて出かけてみました。マンドリンの演奏会やライトアップを楽しみました。

飲食ブースも出店していたので覗いてみました。マンドリンの演奏会が終了した7時半過ぎに行きました。甘酒は完売、おやきも残り少なくなっていましたが坐雲堂さんの杏おこわがあったので購入しました。杏の風味を生かした美味しいおこわでした。坐雲堂さんありがとうございました。県外の知人にも教えてあげたかった夜景や杏おこわでした。  


Posted by プラネマン5 at 06:55Comments(2)長野市周辺/地場産品松代

2020年10月31日

あんず農家/信州松代相澤農園/権堂週末賑わいマルシェに出店

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

閉店後は権堂の街から灯が消えたように寂しくなりましたが有志の皆様が週末賑わいマルシェを始め個性的なお店が集うようになりました。

先週の土曜日10月24日は母親と権堂週末賑わいマルシェに行きました。この日は松代にあるあんず農家の相澤農園さんが出店、自家製のジャムやシロップを販売していました。

試食も出来て母親はお店の人に質問をして楽しそうでした。アンズは花しかイメージが無かったのでいろいろな用途があり感激しました。

欲しい商品はたくさんありましたが若槻で開催された朝市や農業フェアに行った帰りでこの後に草笛さんに蕎麦を食べその後にロキシーさんに舞台挨拶を観に行くのであまり買い物が出来ずに残念でした。

翌日朝食でアンズジャムを食べましたが美味しく県外の知り合いに贈りたくなりました。相澤農園さんありがとうございました。どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしています。  


2020年10月31日

中野市産シャインマスカット/ほんだ農園/権堂週末賑わいマルシェ

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

閉店後は権堂の街から灯が消えたように寂しくなりましたが有志の皆様が週末賑わいマルシェを始め個性的なお店が出店するようになりました。

先週の土曜日10月24日は週末賑わいマルシェに行きました。中野市のほんだ農園さんがシャインマスカットを販売していました。

時期が終わったと思ったので嬉しかったです。大粒で甘くて一緒に食べた母親も大喜びでした。ほんだ農園さん美味しいマスカットをありがとうございました。どこかのイベントでほんだ農園さんとお会いできることと週末賑わいマルシェの更なる発展を願っています。  


2020年10月29日

2020長野市農業フェアin桜スクエア/10月24日

10月24日土曜日は長野市庁舎に隣接する桜スクエアで開催された2020長野市農業フェアに行ってきました。

長野市周辺の農業系の団体が多数出展していました。

写真1枚目/復興りんごのメッセージ
2枚目/信州新町のゆるきゃらとハロウィン
3枚目/ジビエセンターの案内
4枚目/ビッグシャインマスカット
5枚目/飯綱高原の豆
6枚目/JAキノコ3つで200円
7枚目/木のストローとゆるキャラ

混雑してゆっくり見れないブースがあり持ち合わせが少なく買えないブースもありましたが長野市周辺で熱意を持って取り組む人がいることを知り良かったです。関係者の皆様ありがとうございました。長野市周辺の農業の発展と出場された団体の繁栄を願っています。  


2020年10月27日

ひまわり油他/コミわか土曜朝市/10月24日/今年11回目

若槻大通りにあるファミリーマートさんの駐車場で8月1日から12月5日まで毎週土曜日朝8時半頃から概ね1時間コミわか土曜朝市が開催されています。地元農家の朝採り野菜や地元企業の名産品が販売されています。

個人的には今年11回目になる10月24日も出かけてみました。

この日は母親が同伴しました。ひまわり油を自分で買った以外は全部払わされました。値段はほとんど忘れてしまいましたが…

りんご6個
ふじ2個250円
信濃ゴールド3つ
キャベツと株
お米
枝豆を買いました。

他にタンドレスさんのマドレーヌを買いました。出店された皆様お得で美味しい品をありがとうございました。コミわか土曜朝市更に発展することを願っています。