2021年02月14日

旧清掃センター焼却施設&煙突/更地に/21年2月7日午前10時頃

子供の頃から親しんだイトーヨーカドー長野店が6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

毎月7日はイトーヨーカドーの日として跡地に行ったりテナントに入っていたお店を訪ねイトーヨーカドーに想いを馳せたいと思っていました。

2月7日は権堂アーケード街に移転した珈琲専科ブラジルさんに行きモーニングを食べようと思いました。

9時頃に行くと日曜日は11時からで諦めて帰り愛犬と犀川第2緑地に散歩に行きました。

近くに来たので松岡地区まで足を伸ばしてみました。

イトーヨーカドー閉店と同じ頃に旧清掃センター焼却施設や煙突の解体工事が始まりました。

旧清掃センターの煙突は昭和57年に出来ました。遠くからでも見えてある意味長野市のシンボルマークのようだと思っていました。イトーヨーカドーと同じように昭和50年代から市民の皆様に慕われてきた煙突がどうなったか?気になり旧清掃センターに行ってみました。

壁があり中の様子は良く見えませんでしたが更地になっていたのが分かりました。また長野市の中の昭和が遠くなったな…と感じました。

旧清掃センターはフリーマーケットや環境フェアが開催され何度か行き懐かしかったです。

跡地は公園になるそうです。個人的にはゴミ焼却施設の熱を使い通年アイスリンクを造って欲しかったですが…

旧清掃センターよ…昭和50年代よりお疲れさまでした。役目を終えた建物に敬意を表しながら新しく出来る公園に期待したいと思いました。  


2021年01月18日

GSペトロ小島田店向かい側/福祉施設コスモス更北/新築工事中

南バイパス沿いで昭和シェル系ガソリンスタンドの上燃さんを古戦場の方に向かうと右側にガソリンスタンドのペトロ小島田店さんがあります。道を挟んだ向かい側に新築工事現場があり気になっていました。

昨日1月17日はペトロさんの系列の4つのガソリンスタンドがエネジェット化を記念してキャンペーンを開催していました。

川中島古戦場に愛犬の散歩に行った帰りにペトロ小島田店さんで給油して工事現場を見に行きました。

福祉施設のコスモス更北さんの新築工事現場だと分かりました。これからは日本人は高年齢化していくので需要があると思います。コスモス更北さんの建設により長野市の社会福祉が充実していくことを願っています。  


2021年01月18日

南バイパス/タイヤ&ホイールフジ長野店旧店舗/業者がいました

南バイパスの西友さんの隣にレンタカーのお店がありその横にタイヤ&ホイールのフジ長野店さんがありましたが昨年の3月に同じ南バイパス沿いのTSUTAYAさんの横にあった旧ギフトランドモアさんの跡地に移転して旧店舗は10ヶ月ほど空き店舗になっていました。

先日仕事中に南バイパスを通ると旧店舗に業者がいて片付けをしていました。

昨日1月17日は夕方愛犬と川中島古戦場に散歩に行く前にフジ長野店さんの旧店舗を見に行きました。

現時点では何かになると告知されていませんでしたが交通量が多い場所なので旧店舗の再利用が気になります。役目を終えた建物に敬意を表しながら新しく出来るお店に期待したいと思いました。  


2021年01月09日

珈琲専科ブラジル旧店舗/解体される/20年12月29日

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

今年になり綿半がヨーカドー跡に出店が決まりました。嬉しい反面イトーヨーカドーが遠くなり一抹の寂しさを感じます。

イトーヨーカドー旧店舗は減築されるそうですが外壁に囲まれ工事の様子が全く分かりません。

今日1月9日に権堂賑わいマルシェに行くと工事の進行の様子が張り出されていました。

昨年の12月29日に5階飲食街にあった珈琲専科ブラジルさんの旧店舗が解体された様子が写真で張り出されショックでした。

イトーヨーカドーの中でも珈琲専科ブラジルさんから見える風景が好きでそこで飲む珈琲や食べ物は最高でした。

2010年頃に鷲沢前市長がイトーヨーカドーを解体して跡地に市民会館をつくり道を挟んだ反対側に商業施設をつくる案を出しました。

鷲沢前市長はごり押しすると思い珈琲専科ブラジルさんに行き見納めかな…と思ったのが始まりで案が消えた跡は誕生日にブラジルさんに行き窓側の席に座り食事をするのが恒例行事になりました。

その風景も思い出の世界になってしまいましたがブラジルさん長い間旧店舗ではありがとうございました。そして旧店舗は創業時より42年間の稼働お疲れさまでした。

ブラジルさんはアーケード街に移転したので時々は訪ね美味しい食事や珈琲を味わいたいと思います。新店舗でのブラジルさんのご商売の繁栄を願っています。  


2021年01月05日

旧バー・リムジン跡地が更地に/21年1月4日午後4時半頃

昨日1月4日は長野ロキシーさんに今年の初映画に行きました。駐車場からロキシーさんに向かい歩いていると以前解体工事中だった旧東宝中劇近くのバー・リムジンさんの跡地の前を通りました。

11月28日に前を通った時は取り壊しの案内の張り紙がありましたが久々に前を通ると更地になっており建物が無くなると急激に印象が薄くなります。

バー・リムジンさんの建物は1部2階建てのそれほど大きくない建物でしたが取り壊されると敷地内が奥行きがあり想像以上に広く感じました。

流行り廃りは繁華街の宿命だと思いますがバー・リムジンさん長い間ありがとうございました。役目を終えたお店に敬意を表しながら次に出来るテナントに期待しています。  


2021年01月02日

旧長野電鉄綿内駅更地に/21年1月2日午後2時頃

元旦から3日まで須坂市動物園でニューイヤーZOOを開催しているので今日1月2日は出かけてみました。途中若穂を通ったので旧長野電鉄綿内駅跡地がどうなっているか?気になり見に行くと更地になっていました。大きな駅舎ではなかったですが建物があると鉄道があったことを感じましたが建物が無くなると記憶が薄らいで行きます。

移動図書館の看板に旧綿内駅跡地の文字があるだけになりましたが時はどんどん流れていると感じた綿内駅の更地化でした。  


2020年12月23日

フジイビル&ナガイビル/解体工事現場/20年12月19日

僕は月に2回須坂市にピアノのレッスンに通っています。先週の土曜日12月19日もレッスンに行きました。その時に須坂駅近くにあるナガイビルとフジイビルにシートが張られ工事中だったので近づいてみました。

そこには解体工事が始まることが書かれていました。

僕は昭和58年4月から61年3月まで須坂市に通学していました。ナガイビルやフジイビルはその頃からありました。

僕の親戚が東京の大森の方に住んでいて須坂市にあるナガイさんの系列のお店があったことを教えてくれました。

当時は週休二日制ではなく土曜日は半ドンで授業が終わってから部活で柔道をしていました。

部員と練習後にナガイビルにあったフジ会館さんにエレベーターで上がり150円だったうどんを食べるのが楽しみでした。うどんになると巻きがあるだけのシンプルなものでしたがとても美味しかったです。

僕が高校時代からあったナガイビルとフジイビルが取り壊しになり昭和は遠くなったと思い寂しいです。フジイビルとナガイビルよ長い間ありがとうございました。役目を終えた建物に敬意を表しながら次に出来る建物の有効活用を願っています。  


2020年12月12日

しゃぶ葉/ダイレックス篠ノ井店横/来年2月1日開店に向け工事中

篠ノ井布施高田の旧国道沿いにイトウ精麦さんという会社がありましたが廃業になりました。広い敷地があったので跡地の有効活用に期待していました。

先ずは老人ホームが出来ました。しかし半分以上の敷地が残り跡地はどうなるのか?交通量が多い場所なので老若男女誰もが楽しめる施設になって欲しいと前を通る度に気になりました。

西日本を中心に展開するディスカウントストアのダイレックスさんが跡地に決まり9月30日にオープンしました。

ダイレックスさんはオープンしましたが敷地内の現場事務所があった場所が更地になっていたのでまだ気になっていました。

先週の日曜日12月5日に愛犬の散歩で篠ノ井中央公園に行った時にダイレックスさんの前を通ると工事中でブルーシートがかかっていました。

気になってみるとしゃぶ葉さんというお店が来年2月1日オープンに向け工事中でした。

ダイレックスさんの大看板の下にもう一つ白紙の看板があったので気になりましたがしゃぶ葉さんの分だと分かりました。

美味しい料理で篠ノ井を元気にして欲しいです。工事期間中の無事故と完成後のしゃぶ葉さんのご商売の繁栄を願っています。  


2020年12月06日

天弓スポーツくらぶさん卓球場/新築工事現場/12月6日午前8時頃

先日仕事で篠ノ井にある免許センターの前を通ったら横で工事をしている建物があり気になりました。今日12月6日日曜日は愛犬と篠ノ井中央公園に散歩に行く前に様子を見に行きました。

案内板には天弓スポーツクラブさんの卓球場と書いてありました。

卓球が好きな人には朗報だと思います。ストレス発散や人が交流する場所として賑わうことを願っています。  


2020年12月04日

大塚南信号付近の道路工事現場/20年12月4日午後9時半頃

僕のブログの読者のYさんが川中島の美味しい広場の中にあるみそ丸さんの葱丸というラーメンが美味しいと教えてくれたので今日12月4日金曜日の仕事帰りに行こうと思いました。

今日は休んだ人がいて慌ただしい1日で9時半頃に大塚南の信号付近を通りました。そこで道路工事をしていました。

こうして人知れず働く人がいて世の中のインフラが成り立っているのだと思い頭が下がる思いです。

今夜は非公式ながら道端の温度計は1°でした。月がきれいで冷え込むことが予想されます。関係者の皆様体調に気をつけお過ごしください。工事期間中の無事故と工事関係者のご多幸を願っています。