2020年10月31日

あんず農家/信州松代相澤農園/権堂週末賑わいマルシェに出店

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

閉店後は権堂の街から灯が消えたように寂しくなりましたが有志の皆様が週末賑わいマルシェを始め個性的なお店が集うようになりました。

先週の土曜日10月24日は母親と権堂週末賑わいマルシェに行きました。この日は松代にあるあんず農家の相澤農園さんが出店、自家製のジャムやシロップを販売していました。

試食も出来て母親はお店の人に質問をして楽しそうでした。アンズは花しかイメージが無かったのでいろいろな用途があり感激しました。

欲しい商品はたくさんありましたが若槻で開催された朝市や農業フェアに行った帰りでこの後に草笛さんに蕎麦を食べその後にロキシーさんに舞台挨拶を観に行くのであまり買い物が出来ずに残念でした。

翌日朝食でアンズジャムを食べましたが美味しく県外の知り合いに贈りたくなりました。相澤農園さんありがとうございました。どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしています。  


2020年10月31日

中野市産シャインマスカット/ほんだ農園/権堂週末賑わいマルシェ

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

閉店後は権堂の街から灯が消えたように寂しくなりましたが有志の皆様が週末賑わいマルシェを始め個性的なお店が出店するようになりました。

先週の土曜日10月24日は週末賑わいマルシェに行きました。中野市のほんだ農園さんがシャインマスカットを販売していました。

時期が終わったと思ったので嬉しかったです。大粒で甘くて一緒に食べた母親も大喜びでした。ほんだ農園さん美味しいマスカットをありがとうございました。どこかのイベントでほんだ農園さんとお会いできることと週末賑わいマルシェの更なる発展を願っています。  


2020年10月31日

丸亀製麺20周年感謝祭/長野店/特別メニュー続々登場

今日10月31日は土曜日出勤でした。勤務先で新聞をみると丸亀製麺さんの20周年感謝祭の広告がありました。詳しくはホームページで確認をお願いしたいと思いますがお店の名前は柳原にある長野店さんになっていました。

11月中に使える100円引きの割引券が4枚

1日と2日が釜揚げうどん半額

3日はご当地ステッカープレゼント

6日、7日、8日は夜なきうどんの日で17時から閉店時間までうどん全品並から大に麺増量無料

17日から牡蠣たまあんかけの発売

24日から平日限定の丸亀ランチセット販売

11月30日まで創業感謝セット販売…といろいろな企画を開催しています。

個人的には牡蠣たまあんかけうどんが楽しみです。丸亀製麺さん創業20周年おめでとうございます。20周年をステップに更なる発展を願っています。  


2020年10月31日

まんじゅう天ぷらかけそば500円/駅前カフェ和/川中島駅近く

わが家は長野市民新聞を購読していますが専売店の中島新聞店さんでは毎月オリジナルクーポン券を発行しています。10月号に川中島駅近くにある駅前カフェ和さんでまんじゅう天ぷらかけそばがクーポン券で500円で食べれるので24日土曜日夜に出かけてみました。

ケンミンショーで取材されたそうです。まんじゅうの天ぷらが蕎麦に合い美味しかったです。和さん美味しいオリジナル蕎麦をありがとうございました。これからも川中島駅界隈を元気にすることを願っています。  


2020年10月31日

今日10月31日/ちむぐりさ/菜の花の沖縄日記/初日舞台挨拶

日本最古級の映画館長野ロキシーさんは興行ランキングの何位になった…という作品は少ないですが映画関係者の舞台挨拶やトークショーが頻繁に開催され業界の人と関係者の距離が近いのが魅力だと思います。

当日の告知になりますが今日10月31日土曜日は10時40分から「ちむぐりさ/菜の花の沖縄日記」というドキュメンタリー映画が上映され平良いずみ監督による舞台挨拶が開催されます。

石川県出身の坂本菜の花さんという15才の女性が沖縄にあるフリースクールに通い戦争で学校に通えなかったお年寄りたちと交流することで少女がみた沖縄の素顔を描いた作品になるそうです。

感想でなくイベントの告知になります。個人的には土曜日出勤で行かれずに残念ですが当日の盛会と作品のヒットを願っています。  


Posted by プラネマン5 at 02:09Comments(2)長野ロキシー/話題

2020年10月30日

9月12日の茶臼山動物園

僕はプラネタリウムやクラシック系の演奏会に行くのが好きでしたが今年は新型コロナウイルスの影響で開催の機会が減り代わりに動物園に行く機会が増えました。

9月12日は茶臼山動物園でレッサーパンダのイベントがあり出かけてみました。この日のレッサーパンダ以外の動物たちの様子です。来年はオランウータンの森が出来てゲージから出た生活が出来るようになります。他の動物たちも自然に近い形で飼育されることを願っています。  


Posted by プラネマン5 at 22:14Comments(0)茶臼山動物園

2020年10月30日

愛犬と氷飽公園を散歩/20年9月13日午後5時頃

9月13日日曜日は朝起きてから愛犬と若里公園に散歩に行きその後西友川中島店さんで開催された献血に行きロキシーさんでいただきますの舞台挨拶に行きました。

夜はUスタジアムにパルセイロ対セレッソ大阪Uー23のナイターを観に行くので自宅に近い氷飽公園に散歩に行き愛犬と楽しい時間を過ごしました。  


Posted by プラネマン5 at 21:30Comments(0)愛犬川中島/青木島/稲里

2020年10月30日

草笛長野店/バスターミナル地下/20年11月20日閉店

ながの通信の情報でバスターミナル地下にある蕎麦屋の草笛長野店さんが11月20日で閉店になることを知り先週の土曜日10月24日に母親と出かけてみました。

僕は中学を卒業する昭和58年まで鬼無里に住んでいました。両親は車の免許が無かったのでバスを使っていました。

バスターミナルに着くと母親は僕が中学生の時以来に同所を訪れたといい懐かしがっていました。

草笛長野店さんは地下にありますが以前はスーパーのニシナがありバスの待ち時間に買い物をしたことを話していました。

開店の11時前に行くと先客の男性客がいました。年季の入ったお店の雰囲気は味わい深く閉店してしまうのは残念でした。

僕はターミナルセット、母親は天ざる蕎麦を頼みました。美味い蕎麦で県外の知人に教えてあげたくなりもっと行けば良かったと母親も話していました。

ターミナルセットのいなり寿司は餅米を使い普通のいなり寿司より美味しかったです。天ぷらも美味しく腹持ちが良く母親がくるみおはぎを頼みましたがボリュームがあり食べれず持ち帰り夕飯に食べていました。

閉店前にもう1回行きたいと母親も言っていました。草笛長野店さん美味しい蕎麦をありがとうございました。そして長い間お疲れさまでした。残り営業期間内の盛会を願っています。  


2020年10月30日

ペトロソーマ/ペトロ青木島店/リニューアルオープン

ツルヤ青木島店さんの近くにエネオス系のペトロソーマ/ペトロ青木島店さんがありましたがエネジェット化の工事でしばらく休業、10月中旬にリニューアルオープンすると看板がありました。

10月24日土曜日は前を通るとペトロ青木島店さんが営業中で特売日の幟があったので寄ってみました。

nanacoを使うとサインポール価格より1L10円引きになると書いてあったので購入しました。

1L131円で3千円分22・9L入りました。セルフのために店員さんが近くにおらずオープンの日は聞けませんでしたがペトロ青木島店さんリニューアルオープン&エネジェット化おめでとうございます。ご商売の繁栄を願っています。  


2020年10月30日

第22回南部図書館まつり/20年10月25日

インターネットが普及してから活字を目にすることは減ってきましたがそんな中で10月24日から25日にかけて南部図書館で第22回南部図書館まつりが開催されたので25日のお昼頃出かけてみました。

ワークショップ
お話の部屋
工作の部屋
映画上映会
リサイクル広場
押し花や絵本の展示
長野市のプロスポーツの紹介
本の福袋などいろいろな企画がありました。

ゆっくりみたかったのですがスピードスケートの大会がエムウェーブで開催中だったので駆け足になってしまいました。

海外ミステリーと老いについての本の福袋を借りパルセイロやウォリアーズ、ボアルースの市内を基盤に活動するプロスポーツの展示をみてきました。

関係者の皆様楽しい時間をありがとうございました。南部図書館が賑わうことを願っています。