旧清掃センター焼却施設&煙突/更地に/21年2月7日午前10時頃

プラネマン5

2021年02月14日 12:01

子供の頃から親しんだイトーヨーカドー長野店が6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

毎月7日はイトーヨーカドーの日として跡地に行ったりテナントに入っていたお店を訪ねイトーヨーカドーに想いを馳せたいと思っていました。

2月7日は権堂アーケード街に移転した珈琲専科ブラジルさんに行きモーニングを食べようと思いました。

9時頃に行くと日曜日は11時からで諦めて帰り愛犬と犀川第2緑地に散歩に行きました。

近くに来たので松岡地区まで足を伸ばしてみました。

イトーヨーカドー閉店と同じ頃に旧清掃センター焼却施設や煙突の解体工事が始まりました。

旧清掃センターの煙突は昭和57年に出来ました。遠くからでも見えてある意味長野市のシンボルマークのようだと思っていました。イトーヨーカドーと同じように昭和50年代から市民の皆様に慕われてきた煙突がどうなったか?気になり旧清掃センターに行ってみました。

壁があり中の様子は良く見えませんでしたが更地になっていたのが分かりました。また長野市の中の昭和が遠くなったな…と感じました。

旧清掃センターはフリーマーケットや環境フェアが開催され何度か行き懐かしかったです。

跡地は公園になるそうです。個人的にはゴミ焼却施設の熱を使い通年アイスリンクを造って欲しかったですが…

旧清掃センターよ…昭和50年代よりお疲れさまでした。役目を終えた建物に敬意を表しながら新しく出来る公園に期待したいと思いました。

関連記事